手すりさえ付けちゃえば建築検査は通るから、しばらく無着色のままにしておいて、じっくり考えようかな。
流木は壁なしオープンの階段とリビングの境に付ける手すりとして使う。だけど、落下防止にはちょっと頼りないな。バレエのレッスン用にも使えなさそうだ。でもいいのだ。小さい子供がいるわけではないし、バレリーナじゃないし。
この手すりのこっちっかわはLDKなんだけど、朝行った時からどうも背後が気になってはいたんだけど、ずっと居座るわけにもいかずにいったん退散。そして、夕方また現場に行ってみた。
そうしたら、出来ているじゃあないの、キッチンが!!
シンクもグリルスペースも、後ろのカウンターも上の棚も、全部大工さんに作ってもらう、うちの料理長(G)の夢のキッチンだ。よかったねえ、G。
←今の仮住まいのアパートのこんなキッチンでも、せっせと料理をするGであるが。
キッチンが小さかろうが、猛暑で台所が暑かろうが、うちの板さんGが作るものは何でもおいしいよ。
仮住まいに移ったら、小さいキッチンで料理するのが嫌になって、外食が増えるかなあと思ったんだけど…。結局は自分で作った方がおいしいやと、暑いキッチンで毎週末せっせと料理をしてくれるGであった。
新しいおだいどこができたら、さーて、どんだけおいしいものが出てくるのでしょうね。うう、待ちきれないね♪