2020-12-29

着物のカビ防止のためのおぼえ書き

2020年12月29日追記
コロナで今年はあまり着物を着なかったので
こりゃ大変と、着物と帯の全虫干しを決行。

3階の本棚コーナーに物干しを渡し
着物や帯を 5-6枚(本)ずつかけている。

洗濯大好きの夫が喜んで吊るしてくれるので
毎年の行事になるかな。


2019年10月8日追記
半年ごとに届くように設定している
「バイオ押入れのカビきれい」が
 Amazonから三つ届いた。

気になる和ダンスと洋服ダンスに入れたんだけど
さて三つ目はどこに入れるんだったっけな?

思い出せなかったので、
最近あまり使っていないバッグの収納袋に入れました。




この前久しぶりに懐かしのバッグを出したら、
なんだかカビ臭くてショックだった。
ナイロンバッグだったので、
水でじゃぶじゃぶ洗った。

お湯で煮てもよかったかも。
次に匂ったらそうしよう。


2019年10月1日

無垢材のフローリングで珪藻土の壁の我が家だが
長雨と猛暑を繰り返す最近の異常気象には勝てず。

今年(2019年)の夏は、後半の暑さばっかり
記憶に残りそうだけど、
6月7月はすごく雨が多かった。

先週久しぶりに出して〆た冬帯が、なんだかかび臭い。
これはヤバイ。。。

あわててAmazon で検索して、
強力除湿消臭シートを購入。



3枚セットで3664円もするけど、
着物がダメになることを思えば、
高いなんて言っていられない。

すぐに届いたそれを合計7枚に切り分けて、
押入れの中の桐箪笥と安物の帯ダンスに分けて入れる。

3枚のシートにはそれぞれ再生サインが付いていて
サインが色がピンクに変わったら天日干しして
ブルーに戻ればまた使えるそうです。

どのぐらいでピンクになっちゃうのかしらね。
(2020年8月7日追記 2020年梅雨前はブルーでしたが、梅雨明け1週間の今日見たら、全部ピンクだったので天日干し中
 2020年8月25日追記 40度近い猛暑続く中、チェックしたらまたピンクに戻っていて、天日干しふたたび 
2020年10月21日追記 湿度が下がった秋らしい日、シートの重さを測ってからまた天日干し。なんと合計で871グラムが、干したら100グラムも軽くなった。7つの引き出しで100グラムの水分を吸っていたってことなんだなあ
2021年11月18日追記 桐ダンス用の4枚566グラムが2日連続の天日干しで509グラムに )

数年前の秋雨がすごく長かった時も、
長いこと着ていなかった江戸小紋がカビ臭くなったのだった。

カビ取りに万単位でお金がかかったのよね。

あの江戸小紋をまた出してチェックしなくては。
でも見る(嗅ぐ)のが怖い。。。



シートを入れた桐ダンスとたんすの証明書
修理、お手入れの相談をしていいみたい。

2020-09-26

親の看取り-2: 母のターミナルケア(在宅緩和ケアとホスピス)

2019年4月8日に多発性骨髄腫で亡くなった母は、 2018年の秋頃から状態がだいぶ悪くなり、
食欲が落ち、発熱や便失禁など起こるようになった。

多発性骨髄腫の診断から三年目、 抗がん剤治療に加えて緩和ケアが始まって
約1年のことだ。

病院は武蔵野日赤から立川災害センターに変わった。
どうやら武蔵野日赤の先生と喧嘩したか何かで
折り合いが悪かったらしい。

本人は2階建ての家で一人暮らし。

ケアマネージャーやヘルパーさんや訪問看護師さんから、
骨折の危険があるから1階にベッドを移そうと言われても

汚くなるから嫌だと
2階の寝室と1階のリビングの往復をやめようとしない。

シルバーボランティアの車に乗ったり
タクシーを使ったりして、度々外出。

ケアマネージャーから
「支援に行き詰っております。」などと
報告が来るようになった。



2018年12月13日
新しい主治医の先生がいる立川災害医療センターの
血液内科に私も同行。

抗がん剤治療はもう止める。
と告げられる。

これから徐々に体の自由が利かなくなるので
病院に入ることを検討した方がいいというアドバイスも。

事情があって主治医が変わったことを考慮してか
「来年になって具合が良くなれば、またここに来てください。
抗がん剤治療を再開しましょう」
などとも言う。

数種類の抗がん剤を順番に試してきたけれど、
最後のも効かなくなったと言ったばかりなのに。

本人が病状を理解していなくて無茶をするので困ると、
ケアマネージャーや訪問看護師さんから度々聞かされていた。

こんな言い方をしたら、また同じことの繰り返しだ。
つい、私は突っ込んでしまった。

「抗がん剤治療を再開する見込みはあるんですか?」
「そんなこと言ったら、本人が希望を持ってしまいますよ」

先生は言いにくそうに「再開の見込みはないです」と言った。
私の「余命はどれくらいですか?」の質問には
「だいたいあと半年」との答え。

倍ぐらいで言っているかなという印象だったけれど
(実際はそれから4カ月弱だった)
きちんと言っていただいて、私は良かったと思う。


2018年12月17日~
多発性骨髄腫で余命あと6ヶ月と言われた母の主治医を、
血液内科の先生から、ターミナルケアの先生に変更することになった。

その宣告から三日後、 母を除いた家族(娘である私と息子である弟とその奥さん)が、
ケアタウン小平クリニックの山崎章郎院長他全員の先生と面談。

患者抜きで話をすることが山崎先生の方針であることは、
事前に読んでいた本で知っていた。

山崎章郎先生は、 ホスピスや在宅ケアの分野の先駆者ともいえる、有名な人だ。
私も先生の著作は、母の発病の前から読んでいた。

そして幸運なことに母が住む家は、その山崎先生が作ったホスピスからも
その後山崎先生が作った在宅ケアのクリニックからも、大変近かった。



母自身は、在宅ケアよりも病院に入ることを望んでいた。
3食にベッドメーク付きで、暖房完備。そして時々遊びに出かける。
そんな生活を望む人だった。

それを告げると、クリニックが提携しているホスピスのリストを渡してくれた。
その日のうちに全てに電話。
入所応募の面談まで1、2ヶ月かかるところ
すぐ入れるけれど、1ヶ月しかいられないところなど、様々だった。

評判の良い桜町病院の聖ヨハネホスピスは既に見学の申し込みをしていたけれど
面談まで数ヶ月待ちと言われていた。
それから3ヶ月後に入れると連絡が来たけれど
もう動かせる状態ではなく、断った。
(入所できると言われたその日が命日となった)

家族が山崎先生との面談をしてからの10日間は
あまりにも早く過ぎたので、記録しておく。

12月17日 クリニックの先生達と家族が初めての面談
12月18日 クリニックの先生達が母を初めての訪問診察
12月19日 リストの中で一番早く入れそうだった、杉並の越川病院で私が面談
12月22日 前月11月7日に亡くなった父の五十日祭(仏教の四十九日みたいなもの)
12月26日 2回目の訪問診療。母のホスピス入所希望を確認し、手配の方法を丁寧に教わる
12月28日 母、越川病院のホスピス病棟の個室に入院

12月22日の父の五十日祭は母の主催で、親戚や古くからの友人を集めておこなった。
母は杖をついていたけれど、普段通りの外面の良さと見栄っ張りで出席者は何も気づかず、父の思い出話に花が咲く楽しい会となった。

父は「お金がない」という母の一言で、死ぬまで3年半も特養の四人部屋に入っていた。
それなのに、自分はホスピスの1日3万円の個室に入る。。。
あと半年だと思えば、そんな母にも腹が立たなかった。


ホスピスで母がどんな風に過ごしたか、後日書き足します。
そして、3か月以上という長期滞在の末、
2019年4月8日にホスピスで亡くなった。

2020-09-16

この暑さ、数年後、数10年後はどうなっちゃうのかしら。

9月1日に久しぶりに気温22°になったけど
それはたった1日のことで、
湿度100%近くの、残暑にあえぐ日々が戻った。

この週末は台風10号(中心気圧920ヘクトパスカル!)のせいで
天候優れず、さらに蒸し暑く。。。

来年はもっと、数年後はもっともっと、
暑くなるんだろうな。

そして、10年後や20年後は。。。と思うと、
なんともやりきれなくなる。

温暖化で地球が滅ぶのが先か、熱中症で私が死ぬのが先か。。。
それより台風か竜巻で、家ごと飛ばされちゃうかもしれない。

ホーキング博士は、「人類の寿命はあと100年」と
2017年に言い、2018年に亡くなったそうで。

私は間に合うけど、今生まれてくる子供たちの寿命は
地球の寿命と一緒になっちゃうのかしら。。。


9月16日に追記 
セプテンバーイレブン(9月11日)を過ぎた辺りから
ついにクーラーなしで眠れる日々がやってきた。

40日の猛暑の日々、つらかったなあ。

2020-09-09

親の看取り-1: 母と私の愛着障害について

2018年11月から2019年7月にかけて、3人の親を亡くした。
自分のその時のためにも、忘れないうちに、記録を残しておこうと思う。


母は2019年の4月に、多発性骨髄腫というがんで、82歳で亡くなった。
痛み止めがよく効いて、最後まで苦しまず、
わがまま言い放題の、羨ましい亡くなり方だった。

母が亡くなって、私はほっとした。
これから先はもう、母の言葉や態度に傷つくことはないからだ。

母親から逃げたり、反発するような態度をとってしまう自分が
私は心底嫌だった。
もうそんな思いをしなくていいのだ。

最近、「死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威 」岡田 尊司 (著)
という本を読んだ。

そうか、母は愛着障害だったのかなと思うに至った。
そして、娘の私もだ。

詳しくはこの本「死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威」をどうぞ。
死に至る病と言うのは、愛着障害が生きづらさ(絶望)を生み、
死の危険を増やすから。

私は愛着障害と言う言葉を知らなかったんだけど、
こんなに本が出ているのですね。
著者は「大人のADHD」もこの愛着障害が占めていると言っている。



以下は、この本を読んで改めて思い返したことだ。



母(昭和11年生まれ)の母(明治44年生まれ)は、
当時は珍しい働く女性(美容学校の先生)で家では不在がち。
子育ては母の祖母がしたという。

母の父(私の祖父)は船乗りで不在。
戦争中にその仕事を辞めてしまい、
それ以降はいわゆる「髪結いの亭主」でずっと家にいたそうだ。

母は、自分の母(私の祖母)が仕事を持っていたことも、
優しいだけでぶらぶらしていた自分の父も、嫌い抜いていた。
世間体が悪く恥ずかしかったんだそうだ。

なので、私に求める基準も、母が考える世間体の良い恥ずかしくない人で、
学歴があって教養高く、いい家柄であること。
もしくはそんな人と結婚することだ。(女だてらに働かなくていいから)

その考え方に、私はすごく反発していたけれど、
母親とはそんなもんだと思っていた。


私は、そんな性格が引き継がれるかもと思うと怖くて、
とても自分の子供を持つ気にはなれなかった。
(子供を持ちたいと、自然と思えるような家庭に育たなかった、
と言った方が正確かもしれない)

成人してから子供の頃の思い出話をしていて、
友人に「自分のお母さんにぶたれたことなんて、ないわ」
と言われたのはショックだった。

別の友人は幼い頃、毎朝お母さんに髪を結ってもらうのが日課で、
とても嬉しくて楽しいひとときだったと言う。

幼いころの私はといえば、刈り上げたようなショートヘアで、
「手入れするのが面倒だから」というのがその理由だった。
編んだり、カールさせたり、風になびかせたり、
長い髪にどんなに憧れたことか。

なので私の母に対する恨みや嫌悪の感情は、
成人して家を出てから、世間の様子を知ってから、より強まった。

ちなみに私の結婚だけれど、私が大学の同級生と結婚することも、
夫になる人の親が高卒だったことも、母は気に入らなかった。
医者や弁護士の家系ではなかったからだ。

私たちの結婚式では母はずっと仏頂面で、異様な雰囲気となった。

以上が全部、母親が愛着障害で育ったと思えば、納得できる反応だ。

自分自身の結婚以来、私の心はずっと平穏だった。
別の所帯を持ってしまえば、大嫌いな母親に会うのは
お正月と誰かの誕生会の時だけになったからだ。

電話がかかってくるたびに嫌な思いをして、
私の心や態度はしばらく荒れたけれど、
忘れることで解決した。

それが、2015年に父が入院し、
その先の介護の方針を決めるにあたって、またささくれ立った。

父はケアサービスを受けながらなら自宅に帰れる状態だったのに、
母は父を自宅に受け入れるのは、嫌だと言うのだ。

父がどんなに家に帰りたがっても、
ブリッジの大会や旅行に行けなくなるからと、絶対に認めなかった。

私は、こんりんざい母には関わらないと心に決め、
あまり行かない母を補うつもりで、父のホームに通った。

孤独な父と一緒にお昼を食べて、「じゃあ帰るね」と言った時、
「一緒に行く」と小さな声で呟かれた時には、涙が出た。

3年半後に父は亡くなり、お葬式が済んだ翌週のことだった。
私の携帯が鳴り、それは病院からで 「お母様が苦しそうです」と言う。
診察を受けに来たけれど、家に帰る体力がなさそうだ、とのことだった。

「あんたの面倒は見ないからね」と言ってあるのになんで?
心配よりも怒りでいっぱいで、私は郊外のその病院に行った。
初めて会うお医者さんや看護師さん達への態度も、とても冷ややかだったと思う。
そういう態度をしてしまうことは、本当に恥ずかしかったけれど、
そこに母がいるだけで、どうしてもそうなってしまう。

でも翌月、母の主治医に呼ばれ、
母のがんの抗がん剤が効かなくなり、治療をやめる。
後はターミナルケアで余命6ヶ月と言われた時に、
私の心のつかえは取れた。

2020-09-08

看取りがコロナ前にすんでいてよかった

コロナが始まって以来、
病院や老人ホームでは面会が制限されているそうで。

ホームのお母さんに、シート越しに5分しか会えなかったと聞いたり
病室の窓辺に立つお父さんと、駐車場に立つ娘が、
手を触り合う姿のニュースなど見たりすると
涙が出てしまう。

私たちの4人の親は、コロナの前に亡くなっていて
本当に良かったと思う。

もしコロナが一年早かったら。。。

母が持っていた銀行口座のカードの暗証番号など、
聞くことができなかったんだなあ。

それを口頭で教えてもらったのが、亡くなる1か月前
ホスピスの病室でだった。

自分のへそくりやら子供の名義やらで複数の通帳があって
それぞれ暗証番号が違う。

大した金額じゃないものが、あちこちにちょこちょこ残してあった。
どうして死ぬ前に全部使い切らなかったの?と思ったりして。

父は病気で倒れる1年前に、全てを一覧表にしてあった。
これはとても助かった。
そして、私も見習わなくてはと思う。

じゃあ、いつ始める?

2020-09-04

誕生日は、あと何回かな

昨日は私の誕生日だったので、
この夏作った着物を着て同時に作った帯を締め
シャングリラホテルのイタリアンでディナーを食べた。

三密を避けるなら、ホテルだよね、と思ったからだけど
すんごく高かった。生涯最高額かも。

両親の寿命と私のが同じならば
誕生日はあと24回。

こんな贅沢ができるのも、今のうち。
と思うことにする。

来年の誕生日のころにはコロナも収まって、
もうちょっと密で安いところで食べられますように。

2020-09-03

MCTオイル(=ココナッツオイル)健康法はマヨネーズで

ココナッツオイルはアルツハイマーに効くと目にするので
摂取に興味はあるんだけど、独特の匂いがあまり得意でない。

なので、大好きなマヨネーズの材料にして摂取することにした。

なんて素敵な思い付きって、自分をほめちゃった。
これで、マヨネーズを食べすぎる罪悪感も無くなるし。

作ってみると、滑らかなマヨネーズタッチを出すのがなかなか難しい。
でもまあ、許容範囲と思うことにする。

だって、オリーブオイルでマヨネーズ作ったりしたら、
おいしすぎちゃって、狂ったように食べて(舐めて)しまうから。

毎日葉っぱを浸してせっせと食べている。
これで脳みその劣化を防げるかな?

2020-09-02

特典がたくさんつくお客様は。。。

愚痴は書きたくないけれど、
海外旅行関係の仕事をしているので
キャンセルを受けたり、返金がまだなんだけど。。。
と問い合わせを受けたり、
2020年の3月以降こればっかりだ。

胃がキリキリ状態は、まだまだ続く。
誰のせいでもないけれど、とても落ち込みます。


平和な時でも、お客様のタイプによって、
嬉しかったり、落ち込んだり、
いろいろだったけれど。

私の旅行業の場合、ディスカウントしたり、金券をつけたり
お部屋にワインを届けたり、けっこう色々出来るのだ。

「おまけをたくさんつけたくなるタイプ」
=リピーターになってほしいお客様

「事務的にこなしたくなるタイプ」
=神様ヅラする人

こんな風に考えて欲しいなあ、といつも心の中で思ってます。
言えないけど。

「 自分が喫茶店を経営していると想像して、
10人お客様がいて、でもおまけのケーキは三つしかありません。
あなたなら、どんなお客様に、このおまけのケーキを付けますか?」

2020-09-01

コロナとともに6ヶ月。そろそろ。。。

甲状腺がポンコツの私、
8月の連日の猛暑でヘトヘトになっていたけれど、
9月1日の今朝起きたら、なんと気温は22度ではないか!

家中の窓を開け放ち、涼しい風を家に入れて
しみじみと幸せに浸っている。

そして思った。
暑いからできない。。。
と言い訳していたことを、しなくては。

やっと仕事にできた旅行業は、
回復するにはあと数年かかるだろうな、と思う。

せっかく取った資格であり登録だから、
継続したいけど、長い待ちになりそう。

では、それまでどうするか。

とりあえず、ミシンを出してみた。
亡くなった夫のお母さんが大切にしていたものだ。

これで新しいこと何かできるかな。

2020-08-20

猛暑を逃れて河口湖へ。

友人に誘われて、彼女の河口湖畔の山の家に行ってきた。

安倍総理の別荘もあるというあの辺りだ。 


Go to travel キャンペーンの対象から外れた東京都民としては、

旅行に出にくいこの夏であるが。

最近のニュースの論調は、「コロナよりも熱中症が心配」

という感じになってきたので。



赤松に囲まれた山の家、静かで涼しくて素晴らしかった。

別荘地の富士山側の外れで、標高1200 M。

これぐらい高いと、夏でもエアコン知らず。

朝昼晩と、食事はウッドデッキのテラスで食べた。

赤松の隙間から富士山がちょっぴり見える。


リードも付けずにワンちゃんのお散歩に行き、

戻ったらごろりと寝転んで、木漏れ日を見ながらお昼寝。


じっとしててもじわじわと汗をかくような、

高温多湿の東京と空気がぜんぜん違う。

汗をかかないのでトイレが近くなった。


冬はマイナス10°にもなるそうで。

車がなければ買い物にも行けないし、

空気の入れ替えやら雨樋の掃除やら、

メンテナンスも大変なので、

私がこういう家を持つことは考えられないけれど。。。



その別荘地でワインショップとレストランを経営する

オーナーご夫妻は、冬場は店を閉め、

オーストラリアやニュージーランドに行くそうで。


季節に合わせて場所を変える生活、羨ましいなあと思った。



河口湖駅近くの道の駅で、地元の野菜を買って、
茹でたりサラダにしたり。

それをウッドデッキのテラスで食べた。

野菜も空気も、新鮮で味が濃くて、とても美味だった。

 

2020-07-12

グレイヘアチャレンジ挫折

白髪染めは、だいたい3か月に一度の旅行の前に、美容院で全体を染めていた。
前髪と横は2-3週間に1度ぐらい、自分でしていた。

それがコロナ自粛でずっと家にいることになり、
白髪を見られたら恥ずかしい人に会うこともない。
このままグレイヘアになっちゃおうかなあ。。。


そんな気持ちで、 前回の全体染めから
5ヶ月、6ヶ月と放置してたんだけど。。。
おかっぱの髪の生え際から1/3ぐらい白髪、残りが黒髪という状態になり、
ちょっと分け目を変えると、ゾロっとそういう状態の髪が出てくる。


買い物に行くだけでも風が吹くと分け目が気になるし、
鏡を見て髪の毛をかき分けると、
鬱々とした気分になってくる。。。


というわけで、やっぱり美容院を予約して白髪染めに行ってきた。
これで夕立の前の強風でも平気。


何より、気になることが一つなくなって、安心できたのがいい。


私の地毛は真っ黒なんだけど、
白髪染めは、去年の秋から一段明るい色に変えた。 
白髪染めをちょっとずつ明るい色にして、
白髪の方が多くなったら、グレイヘアに移行しようという作戦だ。


真っ黒な地毛の方がずっと多いと思っていたけれど、
所々茶色が塊で見えるようになってきた。


あと半年は白髪染めは一段明るい色で行くつもりだけど、
さらに明るくするのは1年後か2年後か。

白髪の進行って 、何歳でどれくらい進むんでしょうね。



ちなみに、白髪染めは和漢彩染を使っている。>>こちら


40代のころからずっとヘナを使っていたんだけど、
3年前の2017年の夏に、首がまだら模様になっちゃって。
染料にアレルギー反応が起きたのか、
ヘナ以外が原因かはわからないんだけど。
美容院の人に勧められて、和漢彩染に替えたら
新しいまだらはできなくなった。
(でも2017年のまだらはまだうっすらと残っている)

今の和漢彩染だって、いつアレルギーが起こるかわからない。
いつでも覚悟は決めておかないとね。

2020-06-09

「ばね指その後」のその3

毎年恒例のばね指の治療に行ってきた。
今年は左手の人差し指の根元に
ステロイド注射を打った。

24時間は水に濡らしてはいけない。
私は左利きなので、トイレが不自由。

あと2時間でテープを剥がせるという頃に
やっと右手で拭くのに慣れてきた。


いつも寒くなる11月ぐらいから、どこかの指がカクカクしだし、
5月ぐらいまで、寝る時はその指の根元と関節に
モーラステープを貼って、だましだましやり過ごす。

夏前についに我慢ができなくなり、
整形外科に行くという繰り返しだ。

治療は湿布薬をもらうか、ステロイド注射をするか、手術。

ステロイド注射は2015年の左手の薬指から始まり、
翌年2016年にもう一度同じ左手の薬指に。
2017年には右手の中指に。

2018年6月6日には右手中指を手術。

2019年5月29日に左手人差し指に注射。
2020年6月8日に左手人差し指に注射。

かっきり半年ぐらいで注射の効果が薄れ
半年我慢したけど昨日の2020年6月8日また医者に行って
左手人差し指に2回目の注射。
次に悪くなったら手術したほうがいいねということだった。

甲状腺があまり良くない自己免疫疾患体質なので、
もしかしてリウマチじゃないかと疑って
2017年に東大医科研まで行って検査をするも異常なし。

まあつまり、単なるばね指。されどばね指。
手術しちゃえば再発はなし。
ちょっと怖いけど、スッキリできます。

簡単で安い(なんとワンショット1100円だった)のは
指の腱に打つステロイドの注射だけど、
ものすごく痛いので、どっちもどっち。

医者は、最初の指の時は近所の整形外科に行ったけど
広尾のおくつ先生がいいと聞いて、手術はそこで受けた。
ばね指の人ばっかりの専門医院です。

おくつ先生は、同じステロイドの注射でも痛さが全然違う。
痛いけど、上手です。
またきっと来年お世話になります。

2022年7月27日追記
その後2021年は何とか平穏に過ごしたんだけど、
2022年2月ぐらいから右手の薬指と左手の中指と両方カクカクしてきて
YouTube で見たマッサージをしたり、ジャグジーに手のひらを当てたり
でも 夏になっても指が曲がらない状態は治らなくて…。

そして2022年10月から着物着付け教室の講師業が復活することになり
指が曲がらなくて紐も結べないんじゃ着付けも教えられない。

というわけで意を決しておくつ先生の所にまた行った。
注射で済めばいいけどもう手術かなとドキドキしながら。

そしたら先生は指を一目見て言うのだ。
「関節拘縮を起こしているので、まずはそれをほぐしてから。」
つまりばね指は腱鞘炎だけど、 今は関節自体が固まっているので
腱鞘炎だけ直しても指の硬直は治らないってこと。

そして教えてもらったマッサージってのが、
痛い指の第一関節と第二関節の間をぐっと押して、 指先を手のひらに押し付けるというもの。

要するにぎゅーとこぶしを握った状態にするんだけど
これが今はできないのだ。つまりファxxクユーみたいなこぶしになってしまう。

1ヶ月で指先が手のひらに付くように自分で努力して、また来いって。

それから24時間、思い出せば指曲げマッサージしているけど、痛いだけであまり状態は変わらない。
1ヶ月で 付くようになるんだろうか…。

前のポスト:
「ばね指=腱鞘炎=更年期 早く楽になるには」

「ばね指その後-パソコンデスクの高さを調節」
https://smallecojapan.blogspot.com/2015/07/blog-post_17.html

まだこのころは、マッサージだのデスクの高さ調節で
何とかなると思ってたのね。
ならなかったのよね。

2020-05-24

緊急事態宣言解除の1日前

コロナ自粛中の週末の恒例となった、夫との遠出のジョギング。
いつもは川沿いなど走るけれど、今日は銀座へ!


夏物の部屋着や扇風機が欲しくて。
でも Web サイトでは品切ればかりなのだ。


 これは実店舗に行くしかない!
テレビで銀座のお店ならやっていると見たし。


持っている中で一番おしゃれなヨガパンツを履き
ブラトップとブラウスの着替えを背中にしょい、
いざ、目黒通りを三田の慶応の方へ。
東京タワーと増上寺の間を通って御成門へ。
日比谷公園とお堀を左手に見ながら
ついに有楽町のビックカメラへ!


7.5 kmに1時間10分もかかったけれど
勾配が多い川沿いの道に比べて、平坦で走りやすかった。
道が固かったせいか、股関節や膝が痛くなってしまったけれど。


ビックカメラで無事にダイソンの扇風機を購入。
 Web で見て想像するよりずっとサイズが大きかったけれど
実物を見た夫がどうしても欲しいと言い出して仕方なく。


ビックカメラを出たらお腹がすごく空いていて
餃子の天龍に行ってみるけど休業中。
通り沿いのデパートもレストランも軒並み閉まっていて
空腹で倒れるかと思った。


「ハゲ天」の看板を見つけて行ってみたら
ここは営業していた!
コの字型のカウンターに、お客様が入れ替わり立ち代り。
密と言えなくはなかったけど、みな無言で食べているのでまあいいか。


久しぶりの、人に揚げてもらった天ぷら
べちゃべちゃだったけど、タレはちょっと甘すぎたけど
美味しかった!


ユニクロに行き 
リラコやパーカーや、ダウンジャケットまで買い
電車で帰ってきた。


銀座は歩行者天国もなく、
お店も日曜日だというのに空いていた。 

夕食にはスーパーで安かった鯛の尾頭付きとあさりを買い
 YouTube の日高シェフの実演を参考に
アクアパッツァを作る。
いいワインを開けて、コロナ特集のテレビの録画を見ながら食す。

こんな生活もいいなあと思った一日であった。



緊急事態宣言解除の1日前。
来週はもうコロナ前に元通りかな。

嬉しいんだか、名残惜しいんだか。

2020-05-21

面白いこと何かないかなあ

コロナ自粛の時だからこそ、
楽しい記事を書きたいなあと
毎日そんなことを考えているけれども
なかなか見つからない。


久しぶりにブログが書けたと思ったら、
前の回にも7時間睡眠できてうれしいと書いてあって
愕然とした。

2回続けて同じこと書くなんて。
それほど面白いことのない毎日なのか、
私自身が面白みのない人間なのか。



なので思い切って告白します。
ゴールデンウィーク中に我慢ができなくなって
ステイホームの禁を破り、
お寿司屋さんに行ってしまいました。


テイクアウトもやっている所だけれど
お寿司はやっぱり目の前で作ってもらわないとね、と。

行ったことのない高級店にして
高級なお店ならば三密回避の対策もちゃんとやっているだろうと
期待したのだ。


ところがどっこい、店に入ってびっくり。
カウンター7席の小さな店にお客さんびっしり。
板場に人が3人。
テイクアウトを取りに来る人もひっきりなし。


私たちの席はその真ん中。
隣の腕が触れ合う距離に仕事仲間らしい中年の男女3人。
カウンターの90度の位置に
実業家風の男性と銀座の女性。


お寿司はとっても美味しかった。
これが生涯最後のお寿司になるかもと思って
しばらく余韻を噛みしめた。


あれから2週間。何事もなく。
今度は個室を約束してくれた
馴染みのイタリアンに行った。

次は海が見たいなあー。

2020-05-19

毎日7時間! ぐっすり眠れて気持ち良い毎日

週に3回は飲み歩いていたのがコロナ自粛でなくなり、
夫は毎晩7時前後に帰ってくるようになった。

私も、夕方行っていたジムが閉まっていて
買い物ついでにジョギングに出るだけだから、

日が暮れる前に戻ってきてしまう。

だから夕食の時間が早くなった。
テレビを見ながら飲み食べて、
夜9時過ぎにはもう眠くなってしまう。
そして10時ごろには寝てしまう。


夫は朝は6時半に家を出るので、毎朝5時には起きるけれど、
つまり睡眠時間は7時間取れているということ。

コロナ前は晩御飯が遅くて、寝るのは夜11時前後、
睡眠はせいぜい6時間弱で5時間程度の時もあった。

いやいや朝起きていたコロナ前に比べて、
毎朝なんと気持ちが良い寝覚めであることか。

今日もたっぷり眠れるなあと、
寝ることが楽しみになっている。

こんなことが楽しみなんて、良いんだか悪いんだか。


新聞で紹介されていたこんなシーツ兼掛布も使ってます。
ちょっとゴワゴワするけど、今の季節は1枚敷いて1枚掛ければ軽くて快適。


脱脂綿とガーゼを用いた清潔寝具です。

2020-05-12

ダラダラするにもほどがある。。。ただの怠け者だった私

コロナによる自粛が始まってから、
自分の暮らしはどんなだったけ。。。
これがなかなか思い出せない。


確か3月まではけっこう忙しかった。
忙しいといっても2月以降はほぼキャンセル処理や
「旅行はいつ再開しますか?」など
答えられない質問のへの対応。(私は旅行業)


思い出すのは3月13日の金曜日の、トランプの国家非常事態宣言。
世界中の国が我も我もと追随し、
3月15日日曜日には国境や空港や港やクルーズ船が、
世界で止まってしまった。


日本ではそれに先立って、3月から学校閉鎖。
私の大切なジムは、3月はクラスが運営されず。
4月1日に1週間だけクラスは復活したけれども、
4月7日の緊急事態宣言で けっきょく閉鎖。
4月になったら仕事がらみのメールの量もぱったり減った。


それ以来だ。
夕方まではダラダラ過ごして、 YouTube を見ながらストレッチや筋トレ。
体操着にリュックで30分ほどジョギングをして
その後駅前のスーパーで買い物。
5時過ぎに家に戻って、お風呂、夕飯の支度、
それをテレビを見ながら食べて飲んで、すぐ寝る。


睡眠時間は7時間を確保。
これがなんとも気持ちがいいのだけれど。。。

メールの量は少ないはずなのに、
2、3通こなすのになんと時間がかかることか。

ちょっと書いてはダラダラ。
立ったり座ったり、他のこと考えてみたり。

そんなこんなで午前中はあっという間に過ぎ去り、
ワイドショーを見ながらお昼をゆっくり食べて、
ネットサーフィンしているとあっという間に夕方。

そして体操着にリュックで30分ほどジョギングして。。。
という繰り返しだ。


これがコロナに打ち勝つまで、
あと何ヶ月も、もしかしたら数年も続くのかしら。
私、平常心を保っていられるのかしら。


ボケとアルコールによる脳軟化症の兆候が出るのではと、
不安に思いながらも、
やっぱりダラダラしてしまう非生産的な毎日だ。

2020-04-27

杏の実が落ちちゃった

実の付きが悪い梅の木のために
三階南側のプランターに杏を植えた。


計算違いで梅と杏の開花時期は重ならず、
10年たってもなかなか実が付かないでいる。


それでも去年は梅の実を五つ収穫し
今年は杏にも実が付いたと喜んでいたんだけど


今朝見たら杏の実があらかたなくなっているのを発見。


ビニール袋をかぶせる途中で
残っていた3個のうちの一つがポロリと取れ

プランターの上にもう一つ落ちてるのも見つけ


どうやら杏は、昨日の強風で落ちちゃったらしい。
両手に余るぐらいはついてたのになあ。
今年は梅はダメそうだから杏酒だと思っていたのになあ。

大きさがわかるように、写真を撮ってみた。
ちょっとかじってみたけど、すっぱーい。

梅は花はたくさんつくんだけど
今年は実は一個しかまだ確認できていない。


がんばれ梅子に杏。