2025-04-02

2025年4月 乳がん全摘です。

2025年4月1日の日記 せっかく書いたのに 消してしまった。
前日のグッドはジムに行かずに家でゆっくりした。
今日 やりたい チャレンジは NTT 病院で手術の相談でなんとか軽くすみますように みたいに 書いたと思う

2025年4月2日
・前日にあった「グッド」NTT病院で初めて担当医に合い、手術方法も手術日も決める。夫が付いてきたのをうざいなーと思ったけど、いてくれてまあ良かったかな。意地を張っていて泣かずに済んだ。一生覚えてる日になったんだな。 取るだけで 放射線も 化学療法もいらないというのが グッドなのかなあ。
・今日やりたい「チャレンジ」 これも運命と諦めて、何とか傷口を隠してジムに行ったり泳いだりする方法を考えよう。

2025年4月3日
・前日にあった「グッド」割と冷静に仕事を片付けられた。
・今日やりたい「チャレンジ」 再建しないことを ゴーイング フラットとか フラットクロージャーという そうだ。 いろいろ 検索してはまっている。ネット情報あさりが いいことなのか悪いことなのか。微妙な昨今の社会情勢
https://owise.uk/
https://notputtingonashirt.org/whatisflatclosure/

2025年4月4日
・前日にあった「グッド」先生にお手紙書いたけど 闘病者のブログなどを読んで なんとなく気持ちが落ち着いてきた。 要するに 真っ当な動物として生きず生殖もせずのほほんと暮らしてきた結果ですね。乳腺 乳がん
・今日やりたい「チャレンジ」 高校の同級生たちと 美術鑑賞+飲み会! キャンサー サバイバーが2人も来るぞ。

2025年4月5日
・前日にあった「グッド」美術鑑賞女子会 そんなに飲んだつもりはないのに今朝は気持ち悪くて食欲無し。からだ弱ってるのかなあ。
・今日やりたい「チャレンジ」手伝ってくれる夫をなだめながら、販売サイトの完成!

2025年4月6日
・前日にあった「グッド」WebCBJ だいぶアップデートできた。
・今日やりたい「チャレンジ」入院2日前。前秋の下着や服準備完了。洗面具、お茶、サプリ、仕事道具(キーボードやマウス?)必要なもの何かな

2025-03-01

2025年3月 いつまで続くか毎朝更新日記 まさか乳がん!?

2025年3月1日
・前日にあった「グッド」思い出せず
・今日やりたい「チャレンジ」これ書いているのが夜なので、ちゃんと眠れることを祈るばかり。

2025年3月2日
・前日にあった「グッド」夫退職後のロングクルーズへの適用申請決意!!
・今日やりたい「チャレンジ」友人宅で初のクィーンズバンド練習(私はボーカル)個性ぶつかる3人。うまくやりたいなあ。

2025年3月3日
・前日にあった「グッド」おりんちで着物クイーンズバンド練習。千春がマウントを取ろうと頑張ったけど、私も大人になったもの。うまくかわして練習自体はとっても楽しかった。
・今日やりたい「チャレンジ」人間ドッグと乳がん検診の合間に仕事をやっつけて、今日こそやるぞ。旅行ブログ更新。

2025年3月4日
・前日にあった「グッド」なんとか旅行ブログ更新できたけど、一番のグッドは乳がん検診で見つかったしこりが良性だったということにしたい。
・今日やりたい「チャレンジ」久しぶりにさとえさんに会って思い切り今までの懸案事項を晴らすぞ。でも肝心なのはしこりの再検査だな。

2025年3月5日
・前日にあった「グッド」結果がでるまで3週間待ちの昨日の乳がん検診で見つけたしこりの解明が待ちきれず、昨日ひと駅隣のブレストクリニックの予約が取れて、先生の診断も聞けてよかった。あまりいい結果ではなかったけど。
・今日やりたい「チャレンジ」そんなことは忘れて、セールス用のページの作りこみと、旅行記ブログの充実。頑張るぞ。

2025年3月6日
・前日にあった「グッド」がん保険会社の偉い人だったTMPに大丈夫よと言われ、ちょっと安心。
・今日やりたい「チャレンジ」旅行に行くお客様が増えて仕事量が増えてきた。うまくやっつけて旅行記ブログ充実しなくては。
あとエアポッドの補聴器代わりの使用についてやってみたい。
四つあるエアタグのうち一個電池が切れちゃって。エアーなんとかっていうものが増えてきて、何がなんだかよくわからん。

2025年3月7日
・前日にあった「グッド」仕事に紛れてくよくよしてないのがいいかな
・今日やりたい「チャレンジ」昨日行ったブレストMRI悪い結果が出ませんように!

2025年3月8日
・前日にあった「グッド」けっきょく結論は出ず生検になった。でもニュアンス的に最初の所見より楽観的な状況と思えそう。
・今日やりたい「チャレンジ」夫にも手伝わせて旅行記更新だ!!

   2025年3月10日
・前日にあった「グッド」夫に写真入力を手伝ってもらって、なんとか去年の夏休みの旅行記が形づいた。
・今日やりたい「チャレンジ」先週末から大騒ぎになっていた件、うまい解決策のメールを見逃していたことに気がついた。これさえちゃんと読んでいれば、週末ずっと気をモマずに済んだのに。なんという失態。でももう起きてしまった事だから仕方がない。こんなことがないように未来に活かし、気持ちを切り替えてほかのことをするにはどうしたらいいんだろう。これがまさに今日のチャレンジだ。。 2025年3月11日
・前日にあった「グッド」昨日のあれがあんまり尾を引いてないことかな。言い訳メールを今朝書いてみそぎが済んだ気分
・今日やりたい「チャレンジ」インバウンドに手を広げたい。私ひとりでできるか、手伝いを頼むか。どうしよう。そういえば、今日は311の14周年。あれから14年しか経ってないのか。私自身はずいぶん変わった気分。

2025年3月12日
・前日にあった「グッド」函館期間貸しマンション探し、函館市の移住担当から、マンスリーマンションの会社を教えてもらう。これがなかなか面白くて。函館じゃなくて那須塩原とかいろいろ検索して、夏の東京脱出の夢が広がる。
・今日やりたい「チャレンジ」夫の帰りが遅いおひとり様Day チャチャっとジム行って、旅行記とかいろいろアップデートするぞ!

2025年3月13日
・前日にあった「グッド」やっぱり一日だらだらしちゃったけど、なんとか去年の夏の旅行記完成。
・今日やりたい「チャレンジ」次は、年末年始の台湾旅行記完成だ! いよいよ明日生検なので、ちょっと緊張気味かな。でも明後日から函館旅行なので、その準備もしなくては。小紋に桜の帯が、そろそろ暑くて着られなくなる塩沢紬かどっち着ようかな。(気持ちは小紋+桜に傾いている。)

2025年3月14日
・前日にあった「グッド」なんだろう?今聞いてる平野啓一郎の[空白を満たしなさい]が面白いとか、4月19日に歌う予定のQueenのWe are the championsの歌詞にやっと舌が追いつくようになってきたとかかな?
・今日やりたい「チャレンジ」今日は忙しい。午前中早めに仕事やっつけて、早昼。早めにジム行ってお風呂入って、3時半ごろ出て。4時半から生検。そして、明日からの函館旅行の準備。

2025年3月16日
・前日にあった「グッド」生検はそんなに痛くもなく終わり、無事函館到着。お昼のおそば、夜のお寿司。いつも通り美味
・今日やりたい「チャレンジ」期間貸しのマンションを見に行く。そしてまだ生検の傷はあるけど温泉に入ってみたい。

2025年3月19日
・前日にあった「グッド」着物生徒カナダ人アンと友達13人をさとえさんとまことちゃんと着物ショップツアー。ああすればよかったこう言えばよかったと反省はたくさん。またチャンスあるだろうか
・今日やりたい「チャレンジ」やっぱり気になる乳がん。ついYoutubeで体験談を見てしまう。今日は3月3日の検診の結果も要再検査で届いたから余計。でも生検の結果が出るのは10日後。長いなあ。

2025年3月21日
・前日にあった「グッド」お客様の旅行記楽しく作った。でも自分のはまだ。
・今日やりたい「チャレンジ」作り始めたインバウンド向けの情報ページ、継続するかどうしようかな。業務拡大の体力がこれから先、湧いてくるのかどうか。

2025年3月26日
・前日にあった「グッド」目黒東口レディースクリニックに行って 院長の小田先生の辛口医療批判を聞いて ゲラゲラ笑って気が紛れた。 YouTube でmoriyoさんが言ってた [乳がんは切除してもしなくても再生率が同じ]は乳がんのタイプによるので100% イエスではない そうです。
・今日やりたい「チャレンジ」仕事以外の旅行記 アップ 。 台湾旅行がなかなか面白く書けない。

2025年3月 27日
・前日にあった「グッド」ネイルがうまくいったとか 桜がちょっと咲いたとか在宅勤務で夫のお弁当がいらなかったとかささやかなGoodはたくさん。
・今日やりたい「チャレンジ」クルーズ ブラザーズジャパンの 個人 検索エンジンがやっとできた。早くあちこち 導入して 省力化したい。

2025年3月28日
・前日にあった「グッド」ついにカスタマイズされた 検索エンジンが届いた。 これ使ってウェブサイトの充実できると思うと嬉しい。
・今日やりたい「チャレンジ」 認知症の始まりとは思いたくないけど、日付の間違い価格チェックのケアレスミスが続いていて落ち込む。 今日も長いメールを書き終えて、冒頭の価格 が 順序 逆になっていることに気がつかなかった。 もう引退した方がいいのかな。

2025年3月30日
・前日にあった「グッド」大丈夫かなと思っていたのに なんと 悪性でした。浸潤もなく比較的軽そうというのがグッドかな。
・今日やりたい「チャレンジ」 1階の洗面所のハンドルがグラグラしてきた 蛇口の型番 TL488FRB 10906E0046c  蛇口のグラグラ を直したい。今日中は無理だけど。

2025年3月31日
・前日にあった「グッド」非浸潤癌は浸潤癌に変わらないのでは という論文 やラジオ波の針を刺してちょいと 焼けばいいみたいなネット記事を見つける。 じゃあ自分がするか考えてみたけど、まだ 症例が少ないとのことで5年早かったかな っていう感じかな。
https://www.medpagetoday.com/meetingcoverage/sabcs
https://www.medpagetoday.com/meetingcoverage/sabcs/113359
https://www.nishihara-breast.com/blog/2024/12/106/

・今日やりたい「チャレンジ」 NTT 病院の予約 うまく取れるかな。

2025-02-28

2025年2月 おならと英語de着物と『毎朝1分日記』

最近、おならがブーブー出る。臭くはないし、ひとりでいる時間も多いので、自然に任せてブーブーおならするのを楽しんでいたんだけど。
1月から始まった着物教室の途中でぶーとおならが出てしまい、「あら、失礼」と平気なふりをしたけど、これはやばい、と原因を考えた。
ネットで検索すると、病気でなければ、炭酸飲料や発酵食品を控えたほうがおならは減るのでは、みたいなことが書いてある。炭酸飲料(ノンアルコールビール)にイーストで発酵させた自家製ジンジャーシロップを垂らして飲むというのが昨夏からのマイブーム。自家製豆乳ヨーグルトは毎日必ず食べている。
試しに 2日ほど控えてみたら、確かにおならが出ない。でもずっと食べないのもなあ。とりあえず自家製ジンジャーシロップはある程度発酵が進んだら煮立てることにした。残る発酵食品はおばあちゃんからもらったぬか床で漬けてるぬか漬けだけど、これは煮沸するわけにもいかない。でももう40年近く食べ続けているぬか漬けだしおならが気になるのはここ最近のことだから、このまま。

英語着物教室にやってきた。カナダ人Annは、大使館関係の人だった。着物を面白がって、大使館でレクチャーしてほしいなどと言う。なので、ただいま着物の格と季節の決まりごとについて、英語で資料を作っている。もともと日本語で作って私が所属する団体の通訳ガイド用のレクチャー本に載せていたものなんだけど。英語にするの億劫だなと思っていたんだけど、Chat GPT使ったらなんて簡単。難しいところはすっ飛ばすご愛嬌はあるけれど、そこは目視で補っていけば割と早く完成。なるほど。コツコツ型の翻訳業なんて、すたれていくわけだなあ。

Doiさんの本のメルマガで紹介されていた『毎朝1分日記』やってみようかな。
2025年2月27日。
・前日にあった「グッド」着物レッスンで、振袖女子を仕上げたこと。昨日のgoodというよりは、生涯のグッドになりそう。
・今日やりたい「チャレンジ」仕事は午前中に全部片付ける。そして、私がブロガーとして紹介されている雑誌が発売になるので、そのブログの更新をしなくては。コロナ以降、ピクリとも動いていない。。。相当やばい。

2025年2月28日
・前日にあった「グッド」けっきょく仕事の事務処理に追われた1日だったけど、チキンキャベツトマト煮はやっつけにしては上手にできた。
・今日やりたい「チャレンジ」午前中胃カメラ午後眼底検査なので、ジムに行けないから、その分仕事片付けてブログの更新!

2025-01-31

2025年1月 前髪紫化やパスポートの入るベスト

パスポートが入るベストが欲しいなあ。 年末年始に台湾に旅行した時に、胸ポケットにパスポートが入れられる服が合ったらいいなあ、と思った。
メルカリで買った胸ポケット付きシルクのブラウスに、ダブルクリップで止めていたんだけど、ちょっと不安定だし不安全な気がして。

ンで、最近ユニクロ代わりにパーカーを買ったモンベルで検索。
軽そうなの。>1とか、>2とか。
この辺が候補かな。覚え書き。

さて、2024年8月から進行していたグレイヘア化計画。つまり、和漢で染めるのは頭頂部の前髪の上からつむじの後ろぐらいまでの左右5cmぐらいの範囲だけにして、もみあげは8月から、前髪は9月から染めていない。もみあげはボブの髪型で隠れるけど、前髪がかなり白くなってきた。写真でも前髪だけ白く抜けて写るように。これを薄い紫にできないかなと、和漢のパープルジェムというのを買ってトライ。
・前髪に 5gほど塗り一時間放置。そうしたら光の加減によっては紫に光るブラウンになってしまった。 染まりすぎとがっかり。夫はこれぐらいがいいよと、ほっとした表情。
・じゃあ時間を短くすればいいのかなと。もみあげに3gほど塗って5分ほどで洗い流す。そうしたら全く染まらず。がっかり。
・今度は、パッケージに20分から30分放置と書いてあるので、20分でもみあげに再挑戦。洗い流した直後はなーんだ染まってないじゃんと思ったんだけど、数時間たってみると薄い茶色に染まっている感じ。でもこれ、紫じゃないな。

おばあちゃんの美容院に来ていたお客さんの中に、白髪を薄い紫に染めている人たちがいて。あんなイメージになりたいんだけどなあ。たしかおばあちゃんとその人たちはそれを紫をかけると言っていた気がする。あれ、どうやってたんだろう?

ジムでよく一緒になる80代後半の女性、オートクチュールデザイナーだったそうで話は面白いし気さくだしみんなの人気者だ。多分もう20年くらいずうっと、お互いを見ている。だんだん動作がゆっくりになり、首や目線が動きにくくなり、それでもお風呂やサウナでよく会っていた。
今日はびしょ濡れでロッカーのベンチに座っていた。どうしたのと聞いても要領を得ない。プールとプールの後に浴びるシャワーの順番を間違えちゃったんだろうか。濡らしちゃったとモップでふくけど力が入らず床は濡れたまま。仲良しもたくさん近くにいたはずだけど、誰も口も手も出さない。先々週くらいに聞いたけど、転んでコブができているのにサウナに入ろうとして無理やり連れだされたそうだ。私もそのコブを見たけれど、こめかみにもうひとつ鼻ができたみたいに大きなコブで、びっくりした。それでもお医者にも行かず、ジムに来る。
事情を知らずにレッスンを終えてロッカーに入ってきた人たちが、きゃーなに、びしょ濡れじゃないと嫌そうに騒いでいる。私はだって仕方なかったのよと言いたかったけど言えず。もうたぶん先は長くないだろうその人は、どうやって人生に決着をつけるのかなとぼんやりと考えていた。

2024-12-31

2024年12月 今年もあっという間に終わり。

月末が近づいてくるとあぁ今月も何も書くことがないなぁと思うんだけど、スマホのジャーナルの写真を見ながらどこに行った誰と会ったなどの記録を見ると、けっこう色々しているんだなあ。

旅行は12月の上旬に沖縄のひらまつ株主優待ツアー。割安だからと奮発してそれはそれは素敵なスイートコテージに泊まった。頭上に広がる星空を見上げて芝生に寝転がるなんて、夢のようなひとときでした。
ひらまつ、コロナの間に株が安いと喜んで買ったけど、今はもっと下がって資本もまた変わって経営が不安。継続しているうちに行かなくては。コテージ、ベッドルームの左右のテーブルとブラインドに埃がたまっていたのが気になるなあ。今までそんなことに気付いたことなかったのに。株主として言っとけばよかったかな。
そして年末は台湾経由で沖縄島巡りクルーズへ。これは別ブログにまとめる。

先月から始めた、ライブハウス通い。健康に悪い食事をしに高いレストランにディナーに行くよりは、音楽にを聞きに行こうと思いついた。
2回目はアカペラ5人組のライブへ。そしてCに誘われて中目黒にゴスペル教室の発表会へ。
聞いて思うのは、聞くよりやる方が楽しいなってこと。CにQueenの演奏会のバックコーラスに参加させてもらうことを頼んでいる。かなうといいなあ。

12月の19日だったか、チームメンバーのメールの書き方が気に入らなくて、大罵倒。
ちゃんとお客さんに情報提供してるのに行ったことないので解りませんと最初に書くとか、
自分の旦那のことを主人と書くとか。

-別に主人でも夫でもいいんだけど、仕事のメールで主人はないでしょう。私たち奴隷じゃないんだしと、私の禁句ワードの1つの「主人」を使ったことに切れてしまった。

その前には、xxの食事なんて、きっとまずいわよみたいに変な言いがかりをつけるし、私どうしちゃったんだろう。

それはともかく、毎年恒例の仲良し夫婦3組での忘年会を今年は久しぶりに我が家で開催。夫が張り切ってたくさん料理を作って、飲んで食べて笑って。和やかなひと時を過ごせた。いつまでも毎年続けられますように。

2024-12-10

2024年11月 もっと 日本から出たいけど

円安が続いている。今年は140円―160円弱ぐらいで、今トランプになってやっと150円といったところ。
8月にアメリカに行って日本の物価水準との差を実感したけれど、アメリカの平均給与所得は日本の3倍から4倍だそうで。物価高いけど、収入も多いのね。という感じ。
つまり私が今国外に出ると、日本で暮らすより3-4倍貧乏ってこと!? 夏は(冬も)海外で過ごすことを夢見ている私にとってはかなり悲しい状況だ。

日本人に海外関係をドルで紹介している仕事はかなり暇になっている。逆もしているけれど、日本の取引先や自分の高齢化で先細り。
ならば新しい展開をするか…? アイデアはあるけれど、それをやる体力や気力が出せるか自問自答。
貯金を取り崩しながら停滞気味の日本でのほほんと暮らすかなあとぼんやり考えてしまう。

でもね、外国に行かずして 何の人生よとも思う。ある旅系ユーチューバーが「旅は自己投資」と言っていたけれど、自己投資は今さらな私のような世代にぴったりの、もっと 上手い言い方ないかな。
外国に行くの、必要なんだよー。

8月にシアトルに行って何が嬉しかったって、通りすがりの人と目が合ってにっこり、挨拶ができること。
日本でついこれをやってしまうと、しまった。変な人だと思われないか、とどぎまぎしてしまう。
逆に言うと、日本人は海外に行ってもこれをしないので、なんだか暗くてみすぼらしく見えちゃうんだよね。

日本人って海外で通用するようなマナーが身についてないなんて、マナー上言えないけれど、お客さんから海外旅行に行って従業員の態度が悪かったなんて聞くと、あなたの態度はどうだったのですか?と聞きたくなってしまう。コミュニケーションはコミュニケーションの結果なのだ。コミュニケーションは(の)キャッチボールと一般的には言うらしい。ちゃんと目を見て笑顔で注文したのか、わかるようにはっきりと言ったのか。。。

石破首相がAPECで座ったまま握手したとかむっつりしてたとか、他の大臣だってアメリカの朝食会で犬食いだったとか、聞くのは本当に気分が悪い。
どうしてそうなっちゃうの? マナー上言ってはいけないかもしれないけど、「この人のお母さんはそういうことを教えなかったのだろうか??」とつい思ってしまう。
いやいや、私だって母から教わったわけじゃないけど、なんか違うというのはわかる。
要するに、自分がどう見られているか全く意識がないってことかな。どうでもいいのか自分に自信がありすぎるのか、どっちかなのかな。

2024-10-31

2024年10月 いとこの子供に受けた衝撃と、私のとりとめもない毎日

今月一番衝撃を受けたのは、 いとこ夫婦の障害のある息子に初めて会ったことかな。 7歳のその子は片時もじっとしていない。 両親が 自分たちの間に子供をきっちり と挟んで、なんとか椅子にじっと座っているようになだめたりすかしたり。 やっと食べたいものが出てきた時はその子は手づかみで自分の口へ運ぶ。 1回ごとにおしぼりで手を拭いてあげる 私のいとこ。今は子供は7歳だからなんとか動き回る子供を席に戻すことはできるけど、これから先10代20代とこの子の体が大きくなっていったら一体どうなっちゃうんだろう。 あのやんちゃだった いとこがこんな 毎日を送る お父さんになっていたとは。 ただただ驚くばかりであった。

8月下旬に旅行から戻って以来 暑いのでずっと着物を着ていなかった。 次回 年明けの着物教室の開催も決まったので、さて着物を着る練習を自分でもしなくてはと焦っている。 10月は何とか 単(ひとえ)は着れたけど、袷はまだ。気温22°cを超えたら袷の着物は暑いなあと単を着、やっと 今週末袷だと思っていたら台風が来て 雨だと言うし。 なのでまだ出番がない。

着物好きの友人Hは、 どんなに暑くても着物に羽織 そして 帽子 というスタイルが多い。 高校の頃から丈夫な人だと思っていたけれど、この夏心臓の調子がおかしくなって電極を通す手術をしたという。それって 着物で毎日のぼせてたからじゃないの?と思ったりするんだけど、それで彼女が着物を着なくなったら嫌だから言わない。

もう20年も前だけどニューヨークに住んでいた頃は、毎日毎日ブログで日記を書いていたなあと思い出す 。よくあん なに書くことがあったなあ。今の私との違いは何だろうか。 年取ったってことだけ?

あの頃は 会社勤めをして毎日毎日何十人 だかの人に会っていたからね。今はテレワークで話しかけるのは E メールの向こうの人だけ。 電話もめったにしないし。たまに同年代かそれ以上の年齢の人に会うと、各人が自分のことばっかり わーっとしゃべるのに圧倒されてしまう。 80代で一人暮らしをしている女性が、いろいろな趣味や 会合の友人はいるけど、その時だけその話題のおしゃべりで満足し 深い付き合いはしないと 書いていた。まあそういうのでいいのかな。 私はどんな楽しみが欲しいのかな。今夜も思い出し笑い っていう文春の名エッセイ があったけど、そういうことかな。

2024-10-01

2024年9月 白髪とPC 用メガネと差し歯(訂正:かぶせ歯)

最近気になってるのが、どうやって白髪染めをやめて グレイヘア化するか。
白髪染めの色をだんだん薄くする作戦を思いつき、2022年5月まで 白髪染めは和漢 6番 を使ってかなり 黒く染めていたんだけど、7番( 薄め )に変更。2024年 1月からは 8番。
そうしたらだんだん 髪の毛が茶色くなってきた。つまり白髪が増えて茶色いところは 元々 白髪 ががちょっとだけ色づいているという状態。

今年2024年の 8月からは もみあげを、9月からは 前髪の一番前の1列だけ染めるのをやめた。 ヘアバンドで髪を上げると、自分でもびっくりするぐらい 顔の周り ぐるりが白髪になってきた。前髪 はまだ 薄い茶色。
これが下から白髪が伸びてくれば、三毛猫ちゃんみたいに白と茶色と黒が混じった状態になるのかな。毎日髪の毛をあげたり下げたりして楽しみに 三毛猫を待っている。

遠近両用メガネにしたのはいつだったか。それが PC 画面がさらに見えなくなってきて。 私は仕事でトリプル画面にしているので、 画面を見るために顎を上げたり下げたり なかなか疲れる。 どうやら 老眼が進むと 中距離用メガネを作るという方法があるようで。んで、 以前使っていたた リンドバーグの遠近両用メガネ(今は老眼がさらに進んだので、ほんのちょっと広いフレームを調達して、遠近両用 + 調光レンズを入れた。)のレンズを外して、 右ー3.25と左-2.75の中距離用レンズをはめる。(元々の近眼は右-5.0 左 -4.25)
自分の作業中の目と PC 画面の位置と距離をちゃんと測っていかなかったのが悪いんだけど、 どうもそのメガネをかけると前のめりになってしまう。 つまり 焦点が10cm ほど 理想より近い ということ。いわきメガネは3ヶ月間 交換 無償と言っているので、来週の月曜日にでも調整・レンズ交換に行こうと思っている。

中学生になる時 だったと思うけれど、小学校3年生の時にちょっと上が欠けた左の 前歯 を神経だけ残して細く削り、上から人工の歯をかぶせて差し歯にした。 なんでこんなことをしたのか。それは母親に言われたから。そんなことをしなくても良かったのに。その後いい技術も たくさん出てると思うけれど、とにかく その後 50年。 その色が合わない 差し歯をずっとしている。 気になるのは中の細く削った 歯が腐って 差し歯が抜けてしまうこと。そして最近ずっと平気だと思っていたのに、その差し歯のあたりが何だか うずくような気がすること。 嫌だなあ。気のせいだといいけど。
(2024年10月後述: いつも 検診している歯医者とは別の歯医者に行ったら、まず レントゲンを取ってくれて、ほんの少しかぶせ歯の下の歯を削ってくれた。 これで歯が当たらないので 気にならなくなるはずと。そして これは差し歯では なくかぶせ歯で、歯の根もちゃんとあるので 一生このままで大丈夫 とのお墨付きだった。 今までの歯医者はレントゲンをとっているのに 取ってみないと分からないの一点張り。 一体何だったんだろう。)

などなど。 老いてきたなあと思うことが続いている。 そんなことは忘れて パーッと楽しく生きたいのに、なかなか思い通り行かない。 だいたい何をどうすれば私は楽しい 嬉しいと思うのか、それが自分でよくわかっていない。

風に吹かれる時。 波の音に包まれる時。 そんな中で まどろむとき。 そんなことぐらいしか思いつかないや。

お手本にしたいのは、パラリンピック金メダリスト 木村敬一さんの 文章。
ブログはこちら。 2冊目の本も出てたので早速 Audible に入れる。
https://note.com/keiichikimura/

独り言をつぶやいているような、友達に話しかけるようなことがそのまま 文章になっている感じ。それが本当に面白くて 読みながら ゲラゲラ笑ってしまって、盲人である彼のその状況が とても分かりやすく想像できて、笑った後はしっとりしんみり。
私も こんな風に文章を書いてみたいものだ。
友達に話しかけるみたいに書いたらいいのかな。

2024-09-06

2024年8月 日本の沈下を実感

JALのビジネスでひとっとび、シアトルに2泊クルーズ7泊、またシアトルで1泊して、8月の下旬に戻ってきた。
シアトルでは朝は15度ぐらい。昼は30度ぐらいまで上がるけど、あと数時間で涼しくなると思えばやり過ごせる。 体は動くし、ぐっすり眠れるし。なんだかウキウキ楽しくなって、アメリカっていいなあと思った。
顔を上げて歩けて、すれ違う人が目線に入っても気にしなくていい。もし目が合ったらにっこりすれば良いので。
日本だと視線を合わさないようにうつむいたり、すれ違う時は距離を取ったり。下を向いて歩いていいるの人が多くてうんざり。暗い気分になってくる。

しかしインフレのすごさ、物価の高さ。 いちいち円に換算して、えーサンドイッチ一つ食べて コーヒーつけて5000円とか。ちょっとディナーに行って 2万5千円とか。驚くのはもうやめようと思いつつ、つい計算してしまう。
こんな食費を払える人たち の国に、日本が勝てるわけないね。だいたい日本じゃ蒸し暑くて体が動かない・頭が働かないから生産性もずっと落ちるし。
帰り空港に行くときに乗ったタクシードライバーは、20年ぐらい前に日本(静岡三島)や韓国でミュージシャン兼英語教師をしていたんだという。その人は、シアトルはラディカルすぎてドラッグフリーだから、夜のダウンタウンにはゾンビみたいに薬中の人が溢れるんだと言っていたけれど。 私はヤク中が多くても、涼しい街がいいなあ。

2024-08-06

2024年7月 冷房なしで済む夏が理想

7月も上旬から、東京 はいよいよ暑くなってきた。
去年は 那須塩原にいて夜は少し 涼しくて、東京のニュースを 他人事のように聞いていたんだけど。今年はそれを上回る暑さだそうだ。とほほ。

今年は7月上旬に 稚内、中旬に高松・直島、下旬に函館に行って、戻ってくるたびに東京の暑さにうんざり。
次にお盆にアラスカに行くまで、11日間、1週末を東京で過ごす。ずーっと35度前後の気温。昼間は2階、寝るときは3階のエアコンと使い分けながら、ほぼ24時間運転。こんな生活はもう嫌。

夫がサラリーマン最後の夏がいよいよ来年だと言ってるので、これから先の夏をどうやって過ごすかついつい考える。
理想はクルーズ船にずっと乗っていることだけれど、そんなにお金使える かな。最近の旅行ブームでクルーズも値上がりがすごいし。心配になってくる。

2024-07-01

2024年6月 もういい加減、やめたいこと。

またやってしまった。 サービス の悪いレストランのスタッフに強い口調で詰め寄ってしまった。そんなバカなサービスをするレストランには二度と行かないと決めて黙って いればよかったのに。他に友人が4人もいたのに 。本当に恥ずかしい。
友達は戻ってきてくれるだろうか。(2024年10月後述:これはどうやら 甲状腺炎のせいだったみたい。 10月の測定値が甲状腺炎後の低さを示したことより 推測)

4月の採血の結果が悪くて、 AST 54 ALT 43 ガンマ 38。(後述:この時は甲状腺ホルモンの測定はしていない。採血をすると言ってくれれば、甲状腺ホルモンも一緒に測定するようにお願いしたのに。)
最近 飲むと顔が赤くなるし、ずいぶん 弱くなったなと思っていたけれど。私みたいに仕事でも 晩酌でも 男並みに飲んでいた女性は、50代ぐらいで その影響が如実に出るそうで。男性とは物理的に肝臓の大きさが違うからってことらしい。悔しい。(甲状腺だってポンコツなのよ、私は)

飲めない 友人がよく ジンジャーエールを飲んでいるのを思い出して、自分で 新生姜を薄切りにして半分の量の砂糖で汁を出し、砂糖を分解してもらう目的で イーストを入れて数日経ったものを炭酸や ノンアルコールビールで割って飲んでいる。
これが結構おいしくて気に入っているんだけど、何せ 生姜は体を温める 効果絶大。梅雨入り前の湿気がムンムンの時に、体がポッポとして発汗してしまうのが たまに傷だ。

円安とインバウンド需要による値上がりに、日本人の海外旅行への出費の財布が硬くなって暇だ。天ぷら深町に行ったり、石垣島に行ったり、 かねいしにお寿司を食べに行ったり、ひらまつ熱海に行ったり、アクアパッツァに行ったり、忙しく遊んでいる。 なんとか仕事をごまかしながら 夫が付き合ってくれる。嬉しいことです。ご苦労様。

6月の石垣島は梅雨明け前で湿気がすごくて、海に浸かっている時だけ気持ちが良かった。熱海は入浴の後 テラスに出たらすごくいい風が海から上がってきて、このままここで寝てしまおうとうっとりしていたら、雨がザーッと降ってきてがっかりした。

7月は 稚内、高松 直島、函館に行くのだ。 うれしいな。

2024-05-29

2024年4月+5月 人生を楽しむための気持ちのいい無駄遣いを実践しよう

これを書いている時点で、もう5月の半ばなので、2か月分兼用日記になってしまった。

4月下旬のメモに、「修行やLucieやTファミリーなど」と書いてある。それについて思い出すと、

修行旅行は4月は函館(那覇経由)で、5月は福岡(那覇経由)で行った。これで60数パーセントの達成率となる。100%となるのは、6月の石垣、7月の高松(那覇経由)を経て、7月下旬の函館の予定。道は遠いのだ。


Lucieは4月に連絡してきた着物クラス出席希望者。フランス人だけど生まれたのは韓国で、2歳の時に養女になってフランスに行ったんだって。今は心臓医とのこと。
すぐに思い出したのはこの本「かけがえのない心 チョ・ヘジン (著)
こんな本読まずとも、養女に出されることなかったらLucieは韓国でどんな暮らしをしていたのかな、医学部まで出るなんて絶対なかったんだろうな、などと想像してしまう。人間の運命や才能や能力の発揮って、まさに偶然の積み重ねなんだなあ、よかったねえLucieとしみじみとしてしまった。


Tファミリーはお仕事で知り合ったファミリー。上がったり下がったり大変だったけど、今は落ち着きました。無事を祈るのみです。

今後老後を生きていくうえでの心持ちのヒントをもらったのは、山崎元さんの遺作となった「予想と希望は分割せよ」。
・現在の年齢と体力で使って意味あるお金がある。今しか使えないお金で、気分のいい無駄遣いをした方がいい。
・趣味と友達を作る。その趣味も、老いて体があまり動かなくなっても、できるものが一つあるといい。(料理が推奨されていて、ちょっと安心した)

いいホテルに泊まることや、プレミアムシートでの修行や、クィーン・エリザベスのプリンセスグリルへの有料アップグレードは、私にとっては気分のいい無駄遣いだ。いつの間にかこんなことを始めちゃって、からだや気力が衰える前に資金が尽きたらどうしようと心配にならないわけじゃないけど、まいっか。

そうそう。2月くらいから、クルーズ旅行記を書くのを復活させている。やっとこさ2023年8月の地中海クルーズが完成したところだけど、満足感は大きい。この調子で去年と今年のGWのQEと、お客様方の旅行記、作っていきたいなあ。

山崎さんによれば、人間に最もとって最も大切なのは(承認欲求)なんだそうで。自分のもお客様のもそれを満たしていく方向で仕事や生活していこう。

とここまでは5月の半ばに気分良く書いたんだけど、その後例の抑うつ状態の友達に 2日連続で会って気分減退。(2023年11月 うつ状態の人とは旅行しないほうがいい。参照)
眠れない、話を聞いてほしい、友達が必要、しのさんしかいない、、、すがるように言われて、
「私1人じゃああなたを背負いきれないから、自分で友達見つけて」と 振り切って帰ってきたのが気になって気になって。

「どうやったら彼女が友達ができるのか、ずっと考えちゃうのよ」と仕事仲間に相談したら、なんという素晴らしい回答。
「鬱ってこっちが引っ張られちゃうから、気を付けてくださいね。可哀そうだけど、自分が第一です。 しのさんはポジティブ派だから、余計に心配です。」だって。
やっぱり持つべきは、友達だなー。

2024-04-03

2024年3月 左橈骨遠位端骨折プレート抜去手術

勝間さんの YouTube で なるほどと思ったこと「面白いなと思うことの言語化」
なので新しくした iPhone の ジャーナル アプリにけっこうな頻度で日記を付けている。それをこっちにダウンロードしたいんだけど、そういう機能はないみたいで。 日記が2つはわたし的には多分両立できない。 どうしようかな…。

さて ntt東病院で左橈骨遠位端骨折プレート抜去手術を行った。
3月7日入院 3月8日 手術 3月9日 退院 1日2万7500円の 個室  3日分
景色だけはこのお値段のホテルに負けないくらい良かった。 給湯室からは東京タワーのスカイツリーも レインボーブリッジも見えた。
さすがの NTT 病院 インターネットが早い 46-67 で YouTube も電話会議も可能。
しかもYoutubeは部屋に置いてあるipadで見ることができる。(外科部長は母の大腸ポリープを手術下先生だった。)

個室が嬉しかったのは最初の日だけで、手術が終われば左手はグルグル巻きだし 右手に点滴は入っているし なかなか動くのが不自由。
那須塩原の国際医療福祉大学病院は先生が毎日いて手術 翌日にグルグル巻きも取れて 防水シールだけになったのに、 NTT病院では 手術日翌日の土曜日は先生も 作業療法士もいないので、ぐるぐる巻きは次の先生の診療日 水曜日までそのまま。 リハビリもなし。
地方都市と都会の違いかな。

まさか 退院後もぐるぐる巻きとは思わず、退院後から18日の抜糸まで濡らせずジムに行けないし、今 円安でクルーズの注文がなくて暇だしなので、着物教室を2日連続で入れていた。
みんな このぐるぐる巻きを見てびっくり。

手術の翌水曜日13日に 包帯を外してもらい、昨年からおなじみの 防水シール 絆創膏パーミー パッド・パーミエイドだけになる 。
今回は左親指のばね指 も一緒に手術をしたので、傷が2箇所。 特に親指の付け根はよく動くし 曲面も多いので とても貼りにくい。先生は翌月曜日の抜糸の時までこのシールだけで大丈夫と言ったけど、剥がれてきたら 貼り直してもいいみたいな言い方だったので、金曜日にちょっと汗をかいて以来毎日貼り替える。 自分でやるから あまりうまくいかない。

3月18日月曜日に抜糸。NTT病院の高本先生が おしゃべりしながら丁寧に糸を抜いてくれる。那須塩原の国際医療福祉大学病院の三浦先生のプレートを入れた時の傷跡は盛り上がっていたけれど、今回はそのケロイドをちょっと切り取って ジグザグに縫ったとのこと。アメリカ ケンタッキーに行った時に教わった 方法 だそうです。

縫ったところは まだ かさぶたがやっと取れた感じで赤いけれど、前みたいに盛り上がってくることはなさそうな感じ。 傷口を隠す ポアテープを 外出の時には貼ったり、家に帰ってくると剥がしたり。 まだちょっと傷が目立つので 色々やってます。

上以外はジャーナルで見てね。

2024-03-01

2024年2月 修行するぞ修行するぞ修行するぞ

オウム 世代の私にとってはとっても怖い言葉なんだけど、今この言葉が頭の中をグルグルしている。
ANA の上級会員になりたいのだ。

JALの JGCは 夫がコロナ前 の海外出張が多かった時に取れて、 去年海外旅行に久しぶりに行って、初めてその役得を味わえた。( 席がいい場所だとか アップグレードされやすいとか)

でも私が行きたいカリブ海 は JAL だと不便。 ANAだと 直行便がある。 夫は転職して海外出張がない 仕事になっちゃったし、じゃあ私が取ろうかな!
というわけで、ANAプレミアムポイント  5万ポイントを目指して、( ただいま7824ポイントなのであと42176!)一人旅の計画を立てている。

この上級会員になるためにだけ飛行機に乗る人たちの体験記 は 検索するとたくさん出てくる。
何ポイント 貯まるかも分かりやすくまとまっている
国内線 https://mileagelife.com/archives/pp-domestic.html
国際線 https://mileagelife.com/archives/haneda-pp-international.html
ANA国内線時刻表 https://www.ana.co.jp/book-plan/airinfo/timetable/domestic/pdf/timetable_all_20240201_20240330.pdf
ドル検索 https://www.ana.co.jp/ja/us/


3月26日に沖縄読谷のパーティー 乱入 プランがあるので計算してみた
1 札幌経由
4348 マイル 1812 ドル 国際線Fクラス8697P0.21$/P(運賃9 23万640円 26円/P)
羽田 那覇  この前と同じ9時25分発12時20分着 F2952(株主優待国内運賃2860)
沖縄 伊丹  11時15分 13時10分 F2217(株主優待国内 運賃 2247)
伊丹 新千歳  13時50分 15時35分 F1998(株主優待国内 運賃 2065)
新千歳 羽田  16時30分 18時10分 F1530(株主優待国内運賃1675)

2 石垣経由
3682マイル 1376.6ドル 国際線Fクラス7355P0.19$/P (プレミアムバリュー国内運賃16万6679円 22.7円)
羽田 那覇  この前と同じ9時25分発12時20分着 F2952(バリュー国内 2860)
沖縄 石垣  12時40分 13時45分 F731(株主優待国内 運賃 1014)
石垣羽田  15時45分 18時20分 F3672(株主優待国内 運賃 3460)
海外 7355 国内株主 7334

3 那覇単純往復
2952マイル 980.6ドル0.16$/P 122620円24.2円/P
羽田 那覇 9時25分発12時20分着 F2952(バリュー国内 2860) の2倍

那覇でまりさん夫妻と遊んで帰るなら 、単純 往復にして時間を 滞在時間をなるべく長くするのが楽しいんだろうな。 でもそれだと ポイントがあまり たまらない。
7月に高松に行く予定なので、私だけ 出発日を1日早めて 羽田 石垣 那覇 高松にするかな。那覇 高松便は 1日1本あるから前の日に行って夫を待つ。


よく旅行する国内エリアのポイントは
函館羽田 1460 函館伊丹1845 羽田伊丹1100 羽田 鹿児島 1902
  鹿児島那覇1258(Ec最高料金)羽田那覇2860・宮古3295・石垣3460
羽田 札幌 1675 伊丹 札幌 2065

海外を絡めて函館や 沖縄に行くのでもいいかな 香港 3818  ソウル 1821  台北 2894(ビジネス P クラスだと1669・931・1331に) ホーチミン 5474  クアラルンプール6659 シンガポール 6610(2294・2737・2718)

修行記は読むの楽しいけど私にはとってもできないと思えてくる。
一人の街歩き やだなー。
クアラルンプール修行 https://4travel.jp/travelogue/11234048
香港修行 https://4travel.jp/travelogue/11269245#google_vignette

2024-02-01

2024年1月  けっきょく、東京暮らしがベターなのか

2023年12月26日に 那須塩原から荷物を出し、その夜から東京の狭小住宅に戻ってきて1ヶ月が過ぎた。

戸建ての家は寒いだろうなと 恐れていたけれど、1階の床下暖房と2階の床暖房と朝起きる時はエアコンをタイマーでセットして、なんとか20°c前後キープ。 日が差し込んでいる時はエアコンなんていらなかったマンション暮らしを思えば、やっぱり 人間って集まって住むべきなのね と思う。

去年の春から年末まで暮らした那須塩原 は1月の上旬にだいぶ 雪が降ったそうだ。それが体験できずに戻ってきちゃったのを残念に思ったり、毎日 乾いた道路でジムに行ける 東京暮らしに 安堵したり。
ちょっとした食品の買い出しが便利になったこと以外はあまり変わってないつもりだけど、やっぱり東京の生活の方が 脳みそに刺激があるような気がする。

マンションの9階から 山並みや月を眺める生活は気に入ってたんだけど、長く続けると 脳みそが退化していくのかなあ。 結局 友人もできずに1ヶ月 夫としか 口をきかないなんてざらだったからな。( お店の人や 宅急便の人は除く)

2023-12-14

2023年12月  数字 間違い・コピペ ミス・難聴

全くお恥ずかしい話だけれど、 ここのところ 続けてお客さんや同僚から数字の間違いや コピペ ミスを指摘されるようになった。
そのたびに自分自身に腹が立ち 、もうこんな仕事 やめちゃいたい と思う。 ちっとも楽しくないしって。
でもね、愕然とするのだ。 仕事辞めてどうするんだろう。
先月温泉で会った 同年代の友達と同じく、 私だって 何もすることないじゃない。

そして 先週のこと。 プールでガシガシ 泳いで、気持ちよくお風呂に入って家に戻ってきたら、右耳 が水が入ったみたいにボワボワしてよく聞こえない。
これが最近 同年代の人たちから時々聞く突発性難聴かと、近所の耳鼻科に。症状が出たらすぐにステロイドを服用した方がいい と聞いていたので慌てて。そしたら やっぱり その通りだった。

ステロイドのプレドニン錠剤を最初は10mg 、5日目からは5mg飲んだ。
医者に行った翌日から耳が詰まる感じは良くなった。でも聞こえに左右差があるかは自分ではよくわからない。

1週間後に 同じ 耳鼻科に行って 聴力検査をしたら、聞こえにくかった 右耳は左耳より聞こえるぐらいに。
逆に左耳は 前週より数値が悪い。
そして 両耳とも2000hz ぐらいのところが聞こえにくい と出ている。
これって女の人や 子供の声のゾーンじゃないの。

先生に理由を聞いてもぞもぞ 言うだけでよくわからない。( 先生は女性で栃木の人らしく 小さな声で話すから、声が聞こえにくいのだ。)
唯一理解できたのは左右の耳とも同じ傾向 なので、病変とかではなく 器質的なものではないか ってこと。

もう何年も前から、カワイコちゃん声の受付の人や ウェイトレスの説明の声が聞き取りにくくて、
「あなた、人に伝えるってこと考えてないでしょう」 と心の中で突っ込みながら、
伝えるつもりがないから聞いてやんないと 人のせいにしていた。
けれどこれって自分の耳の機能が劣っていたせいだったのね。

自分は割と 甲高い声だけれど、 友人に多いのは低い声で 渋くしゃべる女性ばかり。 それってこういうことだったのかな。
そして最近夫の声が甲高く聞こえて イライラするのよね。 老年期で夫の男性ホルモンが減ってきたからだと思っていたけれど、私の気持ちの問題かな。

2023-11-30

2023年11月 うつ状態の人とは旅行しないほうがいい。

ジムで仲良くなった同年輩の友人が、ご夫妻で那須塩原まで旅行に来たいという。
11月上旬の紅葉まっさかりの時期でどこも満室の中、なんとか塩原温泉の奥塩原高原ホテルに2部屋見つけて予約。
この時期の名物の、天井がオープンしているバスでの紅葉ツアーも予約し、久しぶりに友達に会えると、わくわく。

ところが久しぶりに会った彼女はどうも表情が硬い。
もともとそんなに愛想がいい人でもなかったから、私はそんなに気にもしなかったのだけれど、
一緒に温泉に入った時に「実は今、ぜんぜん眠れないの」と言い出す。
私に話を聞いてもらいたくて、ここまで来たというのだ。

あらま。まあでも温泉でまったりしてご飯を食べてくつろいでいれば、気分も晴れるでしょう。
そう思っていたのだけれど、晩ごはんのあと延々2時間ぐらい、ベッドにぐったりと横たわる彼女の手を握りながら、永遠のぐるぐる周りの彼女の愚痴を私は聞いていたのでした。

いよいよ下のお嬢さんが結婚して、かなり孤独感を感じているらしい。旦那さんは定年退職後も引き続きお仕事をすることがあってうらやましい。自分は何もすることがない。ジムに行っても挨拶をする程度の知り合いだけで、そんな人達はお友達とは言えない。夜ベッドに入っても翌朝起きて一日何もすることがないと思うと大変むなしい。なのでよく眠れない。心療内科にも行って眠剤を処方されたけれど、薬を飲むのが怖い。心療内科に行くのは夫が嫌がっている様子なので次の予約をキャンセルしてしまった。でも薬がないと眠れなくなるかもしれない。あと5日分しかないけれどどうしよう…。

いやはや疲れました。そしてそのネガティブなぐるぐる周りに私も引きずり込まれ、その後しばらく機嫌が悪くなり、夫のことをアル中だの尿漏れだの、罵る日々が続いた。

そんなこんなもあり、 12月下旬の東京に戻る引っ越しも決まり、
私もやけっぱちの気分で日々を過ごしている。

何せ急な転勤で、東京の家をシェアオフィス兼住居として使っていた友人に家から出てもらうことになったのが辛い。
本人はこれも一つの良いきっかけで、いよいよ自分のサロンを独立して持つからいいのよと言ってくれるのだけれど、転居で彼女の売り上げが落ちたりしたら、どうしよう…。

それとともに気になるのは、東京の家の冬の寒さだ。
なにせ今のマンションは寒冷地仕様で二重窓・床暖房。午前中は日差しがいっぱい降り注ぎ、エアコンなんかつけなくても室温は25度ぐらいになる。
午後2ー3時間しか日が当たらない我が家とは大違いなんだな。

というわけでただいまユーチューブとかアマゾンでバッテリーで服の中に仕込んだ電熱コイルを温める電熱ヒーターパンツを物色中だ。

2023-11-01

2023年10月 月の出が見たい

せっかく 見晴らしのいいマンションに住めることになったのに
10ヶ月で東京のあの谷底の超狭小住宅に戻るとは。

北に日光連山、南に茨城 との 県境の山々が見えるこの景色。 なんと 名残惜しいことか。
最近は時間が遅くなったので、日の出のは毎朝見ているけれど、月の出は見たことがない。
今年の中秋の名月(8月31日の スーパームーン)は、マンションの他のベランダから聞こえた「わあ」 という声に気づいて外を見たら、ちょっと見上げる位置にもうドカンと上がっていた。
遮る物がない那須塩原の市外に浮かぶ月はとても大きく見えた。

その次の満月の日は東京に戻っていたので、渋谷のスクランブル交差点から見上げたビルの間にあった。とても小さかった。

そしていよいよ 10月29日の満月。
この日はホテルエピナール那須に泊まっていたので、気がついたら上空にあった。
この時の月の出は17時近くとネットで調べていたので、 翌日の十六夜の月の出を見ようと、
17時ごろからベランダと部屋をウロウロ。

なかなか出ないので変だなぁとネットで検索したらなんと、
月の出は毎日50分ずつ遅くなるんだそうだ。

しかもちょうど出るころに話が長いお客さん( つまり 年配女性) から電話がかかってきて、
やっと終わって外を見たら あら残念。もうだいぶ 上がっていた。

そして満を持して 17日目の月。
この日は18時12分の月の出。ベランダに出て、東の方向に目を凝らしたら、
山のちょっと上に薄ぼんやりと オレンジのいびつな丸が浮かんでいるではないか。
それがちょっとずつちょっとずつ、明るく なって位置が上がる。

最近聞いた 小説で知ったんだけど、月は2分で月1個分 移動する そうだ。
(「月の立つ林で」青山美智子著より240325)

ああ、もう1年ぐらいここにいたかったなあ。
2年目の四季折々は、もっとうまく過ごせたのに。

春になったら ベランダにゴーヤをたくさん植えて 夏の日差しを遮ろう。
東京の家では育たなかった野菜や ハーブの種をいっぱい まいて、 ベランダ園芸を楽しもう。
那須塩原からたくさん出ている無料のシャトルバスに乗って、日帰りの温泉に行こう。
アウトレットにも行こう などなど。

夏だけちょっと涼しい場所に住む楽しみを覚えたので、次の候補地はどこだろうと 折々考えている。
軽井沢より 那須塩原 はずっと 安い はず。
伊豆高原もコロナが始まった頃に 丘の上のリゾートマンションホテルに泊まったけど、
山から海に抜ける風がとても気持ちが良かった。
函館 はもう何度も行ったけど、暮らすとなると、 そうそう 景色のいいキッチン付きの部屋はなさそうだ。
考え始めるときりがない。

おかげで ボーっとする時間が増えて、書類のタイトルを間違えたり 入力を間違えたり…。
最近困った状態になっている。
もう事務作業は無理かな。

2023-09-14

2023年9月 いよいよ (と思ったのに。10月追記)

転勤して半年、夫がついに気力付き果て、サラリーマン生活を辞めることになった。
その経緯があまりにもかわいそうで、辞めるのもやむなし。
でももうちょっと何とかならなかったのかなと悔しい。

私みたいにやる気も能力もそこそこの人間だったら、 会社でいろんな嫌な目に合うのもまあしょうがないと思えるけれど。
40年近くイキイキと働いてきた夫の最後にしてはあまりにも切ない。

夫から仕事を取ったら何が残るのか 非常に心配ではあるけれど。
嫌なことは忘れて、楽しくやっていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とすべてを素直に受け入れて、そうなったらANAの修行しようとか、
3週間くらいカリブ海クルーズ行っちゃおうとかいろいろ考えていたのに。

けっきょく同じ会社で勤務場所を変えて、
つまり東京に戻りサラリーマン生活を継続することになった。

申し訳ないのは、東京の我が家をシェアオフィスとして使っている友人。
元のアパートを退去し、家財道具一切を我が家に持ち込んでいたのだが

オフィスとして使っていただくのは継続するけれど
生活は別に持ってもらうことになる。

私だってここ(那須塩原市)の生活気に入ってたのになあ。

2023-09-03

2023年8月 バルセロナからローマまで、地中海クルーズ旅行に行ってきた。

2020年2月以来、3年ぶりに 飛行機に乗って ヨーロッパに行ってきた。
思いついたのが今年のゴールデンウィークの直前。
高い高い 航空券を定価で買った。

でもいいのだ。
・いつまで健康体で海外旅行ができるか
・いつ 次のパンデミックがやってくるか
・地球が いつまでもつのか

今行かなくて、次にいつ行けるかわからない。

羽田からヒースロー 経由 バルセロナへのフライトは、
ロシアを回避して アラスカ上空から北極圏を飛ぶ 14時間。

羽田の出発が30分遅れたせいで、ヒースローでの 乗り継ぎ便が変更になり3時間待ち。
さらにそのフライトが遅れて、 バルセロナへの到着が予定より5時間も遅くなった。
バルセロナの空港 ホテルには19時頃到着のはずが よく朝1時に。 ヘトヘトになった。

これからヨーロッパに出かけるとなるとずっとこんな感じなんだろう。
前のように12時間ぐらいでヨーロッパに行くには ロシアの上空を飛ばなくてはならない。
そんな日がまた来るのだろうか。

2019年の夏に サンクト ペテルブルグに行っておいて 良かったなぁ としみじみ思う。

詳細な 旅行記は後日。