2015-09-26

「生まれつき美人に見せる」テクでこれだけは覚えおこうと思ったのは

何でこの本読もうと思ったんだっけな……と動機も忘れちゃったのに読み始めたらとっても面白かった。



これだけは覚えておこうと思ったのは、ふたつ。
まずは「肌には油を塗る」ってこと。テカって何が悪いって。それが肌のツヤってことなんだって。

いつも顔を洗わず、ファンデーションも顔のTゾーン以外にBBクリームを塗るだけの私は、これでいいんだって自信を持った。
化粧落とすのかんたんだし、粉吹かないし、ラクだよ。
ニューヨークで活躍するメイクアップアーチストのお墨付きだったとはね。


もう一つ面白かったのは「チークのテクニック」。
ほお骨のライン、ほうれい線の少し上、あご骨の少し内側を結んだ広めの三角形に、スポンジでチークをポンポンおいてじんわりとラインをつける。
内側を埋めるようにして、ポンポン。外側に向かって薄くするとより本物の血色に近くなる。
そして目指すのは「コトのアトの肌」なんだそうで。
このフレーズに笑っちゃったんで、私もやってみた。チーク持ってないんで、口紅で。
私がやると酔っぱらってるみたいになるけど、それでも確かに血色よく見える。

他にもいろいろ、メークは男性をいかに欲情させるかだってことを基本に書かれている。
ニューヨークのメークアップアーチストだなんて、ゲイかしらんという疑念は読み進むうちに否定された。


この著者は、一年もたたないうちに、続編を出した。>>褒められて嬉しくなる キレイの引き出し方
これで私が生殖年齢でマンハント中だったらとっても役に立ったんだろうなあ。





にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-07-17

ばね指その後-パソコンデスクの高さを調節

ばね指=腱鞘炎=更年期 早く楽になるには の続きです。

けっきょくインドメタシンを塗っているくらいでは治らず、信頼している鍼の先生に、「肘と手首の間の、痛い指を動かすとぴくぴくするところ(下図参照)」に鍼を打ってもらっても治らず、ばね指とその腫れは常態化している。

でもこの二の腕の筋のマッサージは、けっこう気持ちがよくて、鍼治療のあとは、少し腫れが引いて、痛みも良くなった気がしたんだけどね。

その後パソコンのキーボードとマウスを使いはじめると、また痛みがぶり返す。

・ マウスとキーボードを使う時のひじの角度は90度以上にする
・ 手首は必ずアームレストに置いて力がかからないようにする

などなど、鍼の先生にも確認して、その姿勢が実現できるようにパソコンデスクの高さを下げることにした。



パソコンデスクの理想的な高さはすでに(お尻歩きやバランスボール、三階建て超狭小住宅ならではのエクササイズはこれ!)で調べ済み。

身長163cmの私にぴったりの机の高さは67-70cm 椅子の高さは40cm。
ただしこれはアームレスト(5cm)と天板(3cm)を乗せての高さなので、デスクを理想の高さにするには、今のPCデスク(高さ72.5cm)の足を14cmも切らなくてはならない。

そこで買いましたよ、鉄ノコを

さて、まっすぐ切れるかな?


にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-07-06

狭小住宅の収納なるほどアイデア-その22-本棚を使ったゾーン別収納で文房具がすっきり

アメリカの家事雑誌リアルシンプルが特集している「ちょっとしたスペースの収納方法」。
本だなを使った見せる収納がきれいなのでご紹介。


1. まずは本棚を用意。 世界中で売っているイケアのビリーが使いやすくておすすめだって。

・ アマゾンでイケアの本棚ビリーを見る
・ 楽天でイケアの本棚ビリーを見る


2. 紙類はオープンタイプの書類ラックに横に入れ、文房具は外から見えないようにカバー付きのラックにしまう。
・ アマゾンで書類ラックを見る
・ 楽天で書類ラックを見る


3. 2番目の棚は、家族それぞれの名前が書けるラベルとフォルダー。クーポンやレシートは1か所にまとめておく。

4. クーポンやレシートの整理には伝票刺しを使っている。まさに文房具という実用的なものから、メタリックなきれいなものまで、いろいろある。

・ アマゾンで伝票刺しを見る
・ 楽天で伝票刺しを見る

5. 3番目の棚の奥には小さな伝言板を取り付ける。
6. その前には箱を置いて、学校からの連絡の書類なんかはここに入れておくことにする。

7. 本棚にぴったり収まるサイズのシュレッダーを、投入口を手前にして設置。本棚の後ろ側には穴をあけて、電源コードが通るようにしておく。
シュレッダーもこうやって置けば、場所を取らないで済むね。

・ アマゾンで小型のシュレッダーを見る
・ 楽天で小型のシュレッダーを見る


これを応用すれば、取っておきたいギフト用のラッピングペーパーやリボンなんかも、こんなにきれいに収納できる。

なるほど、と思うのは
1. ラッピングペーパーは本棚の横幅サイズの突っ張りポールに通して収納。
3. 使い終わったジャムのびんなどのふたを本棚の天面に貼り付けて、こまこましたものをしまう
ってことかな。

同時に使うもの、例えば紙とはさみとか、カードとサインペンとかは、一緒に置いておく、というのも基本だ。すぐに取り出せて、どこだどこだとひっくり返して探さなくて済む分、きちんとした状態が保てる。



極小住宅の収納アイデア集
>>一覧表を見る




にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-07-01

ばね指=腱鞘炎=更年期 早く楽になるには

ある朝起きたら左手の薬指が「ばね指」になっていた。
眠っている時に軽く握っていた手を伸ばそうとすると、薬指だけかっくん、かっくんとなって痛い。

関節が固くなっているからだと曲げたり伸ばしたりしていたら、余計ひどくなってきた。
ネットで見た「ばね指に聞く鍼のツボ」(痛い指の爪の付け根)をようじで内出血するくらい押しても治らない。

そのうちかっくんだけじゃなくて、くの時に固まって伸ばすのも痛くなってきたので、やっとこさ近所の整形外科医に行った。

ネットですでに学習済みではあったけれど、ばね指はその指の付け根の手のひら側の腱鞘が炎症を起こしてなるんだそうで。先生の診断は、ステロイドを注射するという手もあるけど、消炎剤を塗って様子を見ましょうというもの。


「どうしてこうなったんでしょうか」と質問しても「さあ…」。「パソコンのマウスでしょうか(私は左利き)」「さあ…」。「他の指もこうなっちゃうんでしょうか」「さあ…」。とさっぱり要領を得ず、なんだか頭にきたけど薬局でインドメタシンの塗り薬をもらって、写真の矢印の位置にせっせと塗っている。ここに指を曲げるときに使う腱鞘があるそうなんで。

1週間ほどインドメタシンを塗り続けたら、押すと痛かった腱鞘の痛みが取れてきた気がする。指がかっくんとするのは相変わらずだけどね。

ちなみにばね指がひどくなるのは寝ている間から朝起きた時だけど、かっくんとなる関節がゆるく固定されるようにテープをくるんと巻いておくと楽になる。
これはためしてガッテンに教わった。>>こちら
近所の整形外科医はこんなこと言ってくれなかったぞ。ぷんぷん

ためしてガッテンによれば、ばね指を起こす腱鞘炎は更年期になった女性に多くて、腱を開く手術が一番の解決方法なんだそうだ。

追記
その後3週間たってもばね指はよくならず、「ばね指その後-パソコンデスクの高さを調節」に続きます


にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-06-12

狭小住宅の収納なるほどアイデア-その21-引き出しをきれいにまとめるコツは

片付いていてきれいねーと言われる我が家であるが、物はすべてクローゼットや引き出しに押し込んでいるのです。その中はけっこうごちゃごちゃで、あんまり見たくない/見せたくない場所のひとつになっている。

そんな中で見つけたのが、アメリカの家事雑誌リアルシンプルが特集している「ちょっとしたスペースの収納方法」。

引き出しの整理方法なんて、わかっていたつもりだったけど、順序立てて言われるとなるほど、と思えてくる。片付ける勇気もわいてくるよ。

1. 引き出しの中身を全部出して、この引き出しに関係ないものは他に移す。壊れているものは捨てる。>>ここが一番肝心かもね。

2. 新聞紙を引き出しのサイズに切ったものを持ち、引き出し用の収納トレーを買いに行く。お店ではその新聞紙の上に収納トレーを配置して、引き出しにぴったりはまる物を選ぶ。

 でも、多少すき間ができても大丈夫! そこには定規や細長いものを入れるから、なんだそうです。

・ アマゾンで引き出し用の収納トレーを見る
・ 楽天で引き出し用の収納トレーを見る


3. 関係ある物同士をまとめる。
例えば、誕生日に飾るキャンドルとマッチ、サングラスとめがね用の小さなドライバー、はさみとテープなどなど。紐やコードは繰り返し使えるツイストタイでとめておくんだって。

4. 散らばりやすい小さなものは、右の手前に集める。

例えば写真にあるような、電卓の横にまとめたクリップやピン、その右にあるさらに小さなネジやくぎなど。クリップをまとめているのは、アレッシーのクリップホルダーだ。マグネット入りでピンがくっつけばハリネズミみたいになってかわいい。

・ アマゾンでアレッシィのクリップホルダーを見る
・ 楽天でアレッシィのクリップホルダーを見る

5. 関係ある物同士で引き出しにしまっていく。
近いものが固まっていれば、ランダムに入れても大丈夫。カラフルに、楽しくって。



極小住宅の収納アイデア集
>>一覧表を見る


にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-06-10

外国人に自慢できる、お箸とお椀の持ち方教室

うちで一緒にお寿司作って食べるときは、けっこうみんな上手にお箸は使うけどね。
お味噌汁は右側に、しょうゆ小皿は左側に、お箸は手前に左から右に置くなんて言うと、なるほどーとおもしろがってくれる。
中国式はお箸は右側に縦に置くからね。同じお箸でも国によってけっこう違う。


私がちゃんとできてなかったのは、これ↓ お椀を持ってから、お箸を持つときのきれいな手と指の動かし方。

これは手品みたいで、みんなでやったら喜んでくれそう。さっそく練習しなくっちゃ。


にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-05-27

終活のお勉強いよいよスタート:父の幻覚編(2)

(1)からの続き

幸い父のせん妄状態はしだいに落ち着き、あとからどんな幻覚を見ていたか語ったりして、それはそれで面白かったんだけどね。
最初は自分が病院に居ることを把握していない様子で、男の看護士さんには「カメラマンは来ましたか?」と言ったり、入院関係の書類を持つ私に「原稿はまずそこに起きなさい」と言ったりした。
「からだがなまるから」と足はモソモソ動かすし、何とか起き上がろうとするので、ベットに拘束されたりもした。

拘束といっても映画で見るような拘束服を着せられるのではなく、ベットの手すりから手すりにベルトを渡す。同意を取られたとはいえそんな父の姿を見るのは十分にショックだった。

拘束具・抑制具の外し方
マグネットキーはベッド頭上のボードあたりに付けてあった。
下のリンクページには自分の親にこれを使ってみなさいよ!と言いたくなる拘束具の数々。(15年9月7日追記)
http://www.frontier-med.co.jp/segufix/bed.html

脳のCTをしても異常は無いということで、なんでそんな幻覚を見ていたのか、よくわからない。せん妄状態を脱した後は動かなくなってしまって、ベッドを出てトイレに行くのもナースコールが必要だ。意識はしっかりしている本人に聞いても「疲れてからだが動かない」と言うだけで困ったものだ。

ITJ(特発性血小板減少性紫斑病)で緊急入院したのだから、症状が落ち着けばその病院には長くはいられない。リハビリ病院に移って帰宅に備えると話は進んでいるんだけど、父と母ふたりで東京郊外の戸建ての家に住んでいたという入院前までの生活スタイルは、維持できるんだろうか。

それにしても、母が骨折した時も、義母の慢性白血病が危うくなって入院した時も、今回の父の場合も、ケースワーカーが付いて、入院している間に自宅に手すりが付いたり、ケアベッドが入ったり、退院準備が整っていく。義母たちの家には毎日昼食と夕食が届くことにもなって、なんという充実したサービスぶりだろうと、感心するばかりだ。
私たちが後期高齢者になった時に、この財源は残っているのかなあ。この分野を担う人材が、人口減少と高齢化でいなくなるのかもしれないしね。

せん妄状態を脱した父は、この世代に生まれてよかったとしみじみ言っております。戦争に行かなくてすみ、勉強さえすれば大学に行けて、老後は年金をもらって、いよいよ高齢化してきたら介護保険のサービスも受けられるって。

さて、私たちはどうなるんだろう。そして、その先の世代は…?


にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-05-22

終活のお勉強いよいよスタート:父の幻覚編

終活なんていう言葉、へーと思うだけだったんだけどね。親のそれを見届ける年代になってきたようだ。
自分のその時のためにも、こういう経験は忘れないように書き留めておかなくちゃね。

今、終活期に入ったのかしら!?という状況なのは、義母と実父だ。どちらも79歳。
父は去年の秋くらいから、「立ち居、振る舞いについて次第に自信をなくしています。」なんてメールをよこすようになって、電車に乗って出かけることを止めてしまった。

地元のレストランに一緒に食事に行ったりしても、よく食べるんだけど立ったり歩いたりするのはとてもゆっくりにしかできない。そして「脳の指令が足に届かない」「足が前に出ない」なんて言う。

今年のゴールデンウィークには、入院中の神戸の義母を訪ねる私あてに、「神戸のおかーさんにはくれぐれもよろしく…」とメールを送ってきた。元記者なので文章には厳格な人だったのに、おかーさんなんて書いて、どうしちゃったのかしらと思っていたのだった。

それが連休が明けてすぐに、その父が入院することになったと連絡が来た。全身にあざができていて、血小板が通常13万以上なのが5000くらいしかないと言う。診断はITJ(特発性血小板減少性紫斑病-Idiopathic thrombocytopenic purpura)という指定難病だ。

この病気のせいかどうかは不明なんだけど、本人はせん妄状態に陥って、あとから本人が語ったところによれば、「ゲリラが職場を占拠して、我が家は徹底的に破壊された」といった幻覚を見ていたんだそうだ。
私が穴だらけの家に引っ越すと言ってきかない幻覚も見ていたとか。「やめなさいっ」と懸命に説得したとあとから言うその「やめなさいっ」が、子どものころによく聞いた怖かった父の口調そのもので、私はびくっとしたのだった。

>>続きはこちら



にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

2015-04-28

老眼じゃないフリをするならモノビジョンで

打ち合わせで書類を見るときも、飲み会でメニューを見るときも、だんだん不自由になってきたんだけどね。
あら、見づらいの?(=あら、けっこう年いってるの?)と思われたくないために、近眼のために使っているコンタクトレンズをガチャ目にしている。
片目を従来通りの矯正度数に、もう片方をそれよりゆるくしているのだ。片目で遠くを、緩いほうの片目で近くを見るためだ。
こういうのをモノビジョンというそうだ。

老眼は、まずは新聞が見づらくなることから始まった。手をうんと伸ばして新聞を読むのにも疲れたので、片目の度を1.0ゆるくしてみた。手や頭を動かさずに、新聞が上から下までハッキリ見えて感動したものだ。

それが1.0の違いが1.5になり、1.75になった時にはさすがに両目の違いが大きすぎて、いいほうの度を少し下げて差を埋めた。今は本当なら-4.5のコンタクトレンズをしたいところを、片目-4.0、片目-2.75にして、新聞や文庫本も問題なく読めている。

遠くを見るときもお月さまが2重に見えるくらいで、まあ問題ないと思う。車の運転はしないので詳しくはないけれど、これくらいの差ならたぶん大丈夫だ。

今はコンタクトレンズがけっこう安く買えるからね。色々試すことができるので、便利だ。ちょっときつすぎたかな、と思う度のレンズでも、老眼が進めばそのうち合ってくるしね。無駄になりません。
この辺で、止まってほしいんだけどね。いよいよ年取ったら+3.0くらいにはなるらしいです。

そんなことして肩こらないの?よく聞かれるけれども、安売りメガネ店で買った遠近両用メガネよりずっと私には楽です。

  • アマゾンでコンタクトレンズのランキングを見る
  • 楽天で評判のいいコンタクトレンズを見る



  • にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。45

    2015-04-22

    狭小住宅の収納なるほどアイデア-その20 キッチンには光を入れて広く、軽く

    雑誌サンセットの狭小スペースの収納術では、棚を天井近くにつけるのなら、両面をガラスにしてみようと言っている。
    そうすれば光が通って、小さなキッチンも明るく、広く見えるって。


    壁際に置く棚も、奥が鏡張りのものにすると、鏡の効果で奥行きが2倍に広く感じる。


    食器棚というよりは、アンティーク棚やコレクション棚で探したほうが、いい感じのデザインのものが見つかる気がする。
    我が家のグラス棚は、コレクター用に売っていたごくごく小さなものだけど、十分使えるよ。



  • アマゾンでアンティークのコレクション棚を見る
  • 楽天でアンティークのコレクション棚を見る



  • 極小住宅の収納アイデア集
    >>一覧表を見る



    にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

    2015-04-18

    だんなは結婚3回目!のスウェーデン人カップル

    桜が終わったころにやってきたスウェーデン人のエリザベットとニルス。
    とっても感じのいい人たちで、スーパーマーケットで売っている大根やレンコンや、日本酒や、寿司や、納豆や、コンニャクまで、なんにでも興味津々。
    私たちはふだんここまで食べないわねーと言いながら、鯛のお頭焼きにもかぶりついた。きれいに食べてたよ。

    奥さんのエリザベットはこのたびめでたく定年退職して、その記念の旅行なんだそうだ。
    昔から日本はあこがれの国で、ずっと来たかったのよ、と本を見せてくれた。

    その本は、日本の女の子のりこをスウェーデン人の女の子エヴァが訪ねるお話で、ふたりが日本の生活や文化を体験していく様子がたくさんの写真で紹介されている。

    奥さんのエリザベットは子供のころこのお話が大好きで、繰り返し繰り返しお父さんに読んでもらったのよ、とぼろぼろになった本をわざわざ我が家まで持って来てくれたのでした。

    私たちがしみじみしていたら、だんなさんのニルスが家族の写真を見せくれた。ものすごくたくさんの人数で、おじさんぽい人から若い人までいろいろ。
    みんなニルスの子供なんだって。だけどエリザベットとの間には、18歳の娘がひとりいるだけなんだと言う。

    どういうことだろうー、と考えていたら、
    「僕は、結婚を3回したんだ」とニルス
    「私は一度だけね」とエリザベット
    「そういうの、日本ではあんまりないのかな…?」とニルスが聞く。
    私が返事に詰まっていたら、
    「スウェーデンだって、3回も結婚する人は滅多にいないでしょ!」とエリザベットが突っ込んでくれて、なんとなく話が収まった。

    写真ではどの奥さんの子供とも、子供たち同士も、エリザベットも、とっても仲良さそうだったよ。
    おもしろい人たちだった。



    にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

    2015-04-07

    桜の時期は千客万来! スシにもキモノにもいい季節

    中国人観光客の爆買いが話題になっているけれども、それ以外の国からの観光客も、今年はすごく多い。なんといっても円安だからね。一年前は1ドル95円だったのが今や120円だ。日本への旅行がナント25%も安くなってるんだから、もう今来るしかないでしょ。

    桜がピークの時期には私も大忙しになっちゃって、張り切りましたとも。

    桜が開花した3月26日はロンドンからロレッタ&アラン夫妻 (写真は希望により後ろ姿だけ)。だんな様は不動産業だそうで、東京の超狭小住宅に興味津々だった。ちなみにこの家は「今すぐボクに売ってほしい」とのことです。

    3月28日はマンチェスターのケイティ&エディ+ニューヨークのパティ&リー。3組のカップルが我が家で初対面で寿司づくり。こういうのも楽しくていいよ。

    桜が満開になった4月1日はフィリピンに住んでるアメリカ人のクリス&ジェフ。料理上手のアキコさんに助っ人を頼んで乗り切った。クリスが書いてくれたこのクッキングクラスの記事は>>こちら。こんなに色々楽しんでくれたなんて、嬉しい限り。

    4月3日は横浜に住む友人のマイクをアメリカから訪ねてきたケイト&ベン。マイクとベンは歯医者さんなので、とっても器用で料理上手だった。着物仲間のミサさんが彼らを築地市場にご案内して、おいしいマグロを買ってきてくれた。

     そして散りかけの桜がきれいだった4月4日は、ロンドンからキャロル&ティム+マックス(14歳)、ウィル(11歳)のファミリーと、イスラエルのアーチストアミット。ウィル君は海苔巻きもわさびもロンドンで習ってきたそうで、東京で握りも覚えて楽しそうだった。

    その後雨が続いて桜ももう終わりかな。私のお客様のピークも過ぎて、ほっとしたところ。楽しんでくれたかな? 

    着物のクラスもやってます。3月はドイツ、タイ、トルコなどなどから着物の着方教えてーという人たちがやってきた。みんなけっこう上手に着てくれるのだ。嬉しいよ。


    にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

    2015-03-27

    狭小住宅の収納なるほどアイデア-その19 ワインの収納をクールに賢く

    雑誌サンセットの狭小スペースの収納術でこんな素敵なワインラックを見つけた。
    ニューヨークのインテリアショップ、ポッタリーバーンのアイテムだそうで。

    ボトルシェルフとグラスホルダーがお揃いでセットなのが狭小住宅の収納向きだ。グラスホルダーの上は収納スペースとしても使えるし、上下をぴったりくっつけて設置して、省スペースしてもいい。

    でも残念ながら、このクールなワインラックセットは今のところ日本では未発売みたい。英語のオンラインサイトから、インターナショナルシッピングで買える。>>こちら

    これにこだわらなくても、日本にだって素敵なワインラックやオーガナイザーがたくさんある。

    木製のワインラック 1000円台からあってけっこうお値打ちだ。


  • アマゾンで売れ筋のワインラックを見る
  • 楽天で人気のワインラックを見る


  • しかもこういうワインラックは、ワイン以外のきれいで細かいものを整理するのにも使えるって言っているのは>>こちら(ホームディット.com)
    ワインのボトルと同じサイズのグラスを入れて、ペンやメイクアップブラシなんかが収納できるって。


    グラスホルダーにもいろいろある。


    さすが日本のグラスホルダー。穴あけ不要で取り付けかんたん。


  • アマゾンで売れ筋のグラスホルダーを見る
  • 楽天で人気のグラスホルダーを見る



  • 極小住宅の収納アイデア集
    >>一覧表を見る


    にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

    2015-02-19

    捨て子ルイス君お預かり。こんな小さな家に!?

    イングリッシュセッターのルイスがやってきた。飼い主がちょっと旅行に行く間だけのお預かりだ。おとなしくて心優しいけれど、とにかくでかい。頭の先からしっぽまで2メートル。
     我が家の食卓にかんたんにあごが乗る。でもよくしつけられていて、テーブルの上のものを食べたり、絶対にしない。実はこのルイス君、捨て子だったのだ。千葉の山の中で保護されたんだって。だからほんとうの名前も、年齢もわからない。
    こんな大きな珍しい犬を時々預かって散歩(というか散走)させていると、珍しがって色々な人が話しかけてくれる。猟犬に詳しい人が、年を取って猟ができなくなった犬を捨てる人がいるんだと教えてくれた。猟はできないのかもしれないけど、まだ元気いっぱいなのにね。
    「ハーフエーカーくらいの家に住んでいる」というオーストラリア人に、我が家には時々イングリッシュセッターが来ると言ったら、そんな巨大な犬を日本の小さな家で飼うの!?と驚いていた。元々はイングリッシュらしいけど、このルイス君はたぶん日本生まれ。日本の小さな家にちゃんと順応しているよ。



    にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。

    2015-02-16

    狭小住宅の収納なるほどアイデア-その18  クローゼットスペースの完全制覇には

    雑誌サンセットの狭小スペースの収納術という特集が面白いのでご紹介。(記事はこちら
    その中から、「クローゼットスペースの完全制覇」術の紹介だ。

    コツは、こういうちょっとしたスペースをきちんと使うためには、収納用品をケチらないこと、だそうだ。
    例として、クローゼットの奥の壁にレールを取り付けて、ワイヤーシェルフを支えたり、ぴったり収まるサイズの棚を重ねたり、ボックスを置いたりしているクローゼットが紹介されている。



  • アマゾンでクローゼット用収納ラックを見る
  • 楽天で人気のクローゼット用収納家具を見る



  • こちらのカラーボックスはカラフルできれい。
    こういう見せない、見えないところまで色使いに凝ったほうが、ちゃんと片づけるかな。



  • アマゾンで書類用カラーボックスを見る
  • 楽天で人気の書類用ボックスを見る


  • クローゼットを収納庫兼自分専用コーナーにしている例。手が届く範囲に自分だけが使う小物を集めて、こもってリラックスするそうです。こういうのを日本では主婦コーナーっていうんだろうけど、このコーナーの作者はウーマン・ケイブと言っている。訳して女子の洞窟/秘密コーナーって感じかな。いいかも。



    極小住宅の収納アイデア集
    >>一覧表を見る



    にほんブログ村 住まいブログ 狭小住宅へ←狭小住宅にお住まいの皆さんの人気ブログはこちら。参考になる情報がいっぱい。