2010-07-31
完成したら隠れてしまうもの色々
今日は現場での打ち合わせ。大工さんたちが汗だくで忙しく働く中、私も工務店のM社長やY建築士と一緒に、図面を脇にはさんで梯子段を上ったり下りたり。
大工さんたちは梯子を後ろ手に持って、まるで階段を下りるようにこの梯子を前向きにすすすと走って降りるんだよね。私も挑戦してみようとは思いつつ、やっぱり怖くてできない。梯子にしがみついて、後ろ向きに恐る恐る降りるのみだ。お盆のころには階段が入ってしまうので、それまでに前向き降りの技が体得できるかな?(無理だって。)
打合せ中にちょうどフローリング材が届いた。床暖房のフロアには、3mm厚の単板を合板の上に貼ったもの(ムク材の床暖房用より反りの心配がなくて安い)、それ以外のフロアはナラ無垢のB級品を貼る(B級品は節が出たりしているけど、それも味でしょ)。
色々安いものを見つけてきてくれたY建築士とM社長に感謝。
両方とも無塗装のタイプを購入。そして、みんながお盆休みの間に自分たちで塗るのだ。いよいよ、自分塗り作業の始まりだー。
右の写真は3Fの屋根裏。うちは外張り断熱なので、壁の内側はこんなふうに格子状に区切られた空間がたくさんできる。
この格子は、飾り棚にしたり収納スペースにしたり、いろいろ有効利用できそうに思えるんだけど、うちの場合は木造の3F建てなので、壁はすべて石膏ボードで覆わなくてはならない。ううう、もったいない。グラスや文庫本、写真立てなどなど、色々なものが置けるのになあ。
木造でも2階建てだったら壁はくり抜いたままでもいいそうなので、土地がたっぷりある木造2階建てプランの方は、どうぞこのスペースを有効にご活用ください。(というか、おうちが広いならこんな所をせこせこ収納にしなくていいのかもれませんね。失礼しました)
せこせこついでに公開しちゃうのは、玄関脇の、内側が階段下になる所にやっと付けた収納スぺース。ちっちゃーい。いったい何が入るのか、宅配野菜のボックスはぎりぎりか入らないくらいだなあ。
でも扉にはちゃんと鍵まで付いている。M社長いわく、「留守の間に誰かが入り込まないように」だって。誰が入り込むのかな?こんな所に。