2010-03-31

ルーフバルコニーは諦めたけれど


夫はキッチン、私は園芸と守備範囲は決まっている。園芸といったって、家の周りをぼうぼうのツタ植物で覆っているだけだけど、夏は日差しをさえぎってくれてけっこう快適だった。

←夏はベランダと窓をすっぽり覆った琉球朝顔とノウセンカズラ

新しい家でも家の周りでいろいろ植物を育てたい。コンセプトももう決まっている。「食べられるものを植えよう」ってこと。琉球朝顔は、1-2年で3階まで届いたときには嬉しかったけれど、その後は家中の壁も屋根も這い回るあまりの勢いにちょっと怖くなった。触ると私はちくちくして痒くなるのも嫌だった。

そんなこんなはうちに来ればよく分かる。外壁を覆うツタだけでなく、家の中でも西側のルーバー窓にはゴーヤが這っている。西向きのトイレの窓のゴーヤーは、トイレに入るのをためらわせる、むわっとする夏の日差しをさえぎってくれる。ゴーヤの花はとてもいい香りがして、朝のトイレにふわりと香る。トイレに育ったということさえ気にしなければ、成った実を食べることだってできるよ。

だから、Y建築士は設計プランにルーフバルコニーを入れてくれたんだと思う。窓枠や1畳もないような小さな庭にちまちまと植物を植えるより、建坪9坪全部を屋上庭園として確保できたら、どんなにたくさんの植物を植えられるだろうか。ぶどう棚を作ってその下で冷やしたスパークリングワインを飲んだりもできるかもしれない!

でも結局、屋上庭園は作らないことにした。だって敷地が狭すぎて屋上に上がる階段が確保できないのだから。Y建築士は、はしごで十分。ガードつきの安全なはしごもあるからと言ってくれたけど、いろいろ荷物を抱えて、はしごを上がることはできないでしょう? 荷物は園芸用品というよりは、ワインの瓶やグラスやつまみが載ったお盆が多いだろう…と想像されるし、はしごを上がることはできたとしても、酔っ払ってそのはしごを降りることを考えるとぞっとするではないか。
園芸好きと言っても、私のはかなりなんちゃってなところもある。屋上に畑ができたからといって、寒いからとか暑いからとかなんだかんだと理由を付けて、上がらないんじゃないかとも思われた。

新しい家では壁面と道路側の外構の緑化に注力しようと思う。食べられるものをせっせと植えるのだ!

参考:緑化補助申請 外構の植栽

屋上庭園の特集をテレビで見て、屋上をバラ園にしている板橋のおうちとか、農業試験場を退職したあとスイカ作っている80歳超えた男性とか、いいなーとあこがれたんだけどねえ。その番組に出てきたのが、大江戸野菜研究会。入会したいなー。

【そのほかの園芸用品覚え書き】
ソーラー潅水機:あちこちに置いてある鉢に水やりするのは、夏は結構大変だ。旅行の一番の心配事はこれだったりする。だから、夏の日差しが強いときだけ動いて自動で水を巻いてくれるソーラー給水機があったらいいのにといつも思っている。外国製を見つけて日本で輸入代理しようかな、なんて探してたら日本にあった。http://www.northpower.co.jp/package/pvp_set.htm
 ソーラーならエコだしいいよね。



今はパナソニックの電池式のを使っている。単1を4本も使うのだ。植物が枯れちゃったら大ショックだし、背に腹は変えられないんだけどね。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...